※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんの入院準備について、必要な物や付き添いの荷物、オムツの枚数、食事の用意について教えてください。

1泊2日の3ヶ月の赤ちゃんの入院準備は、何を用意すればいいでしょうか?
ミルクは自分で用意して下さい。と、言われてます。哺乳瓶の消毒も自分で行わなればなりません。
旅行に行く感じで準備して下さい。と、言われました。
付き添いの荷物は何か必要ですか?
赤ちゃんは、病院のパジャマです。オムツは用意しなければなりません。何枚必要ですかね。
付き添いのご飯も飲み物も用意しなければなりません。

コメント

こたろー

付き添い入院大変ですね💦
・ミルク、哺乳瓶、消毒
・ミルクガーゼかタオル
・オムツは、いつもの交換枚数より多めで10〜15枚くらい
・お気に入りのおもちゃなど必要であればおもちゃ
・付き添い用のご飯(回数分、私ならおにぎりやパンなど食べやすいものにします)、飲み物(ペットボトルを数本)
・ティッシュ
・ゴミ袋
・自分の洗面具や歯ブラシ、タオル(予備も数枚)
・スマホの充電器
・マスク
くらいでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    用意する物か分かりやすくして頂き、ありがとうございます。
    用意する物って、こんなにもあるんですね。
    ミルクなんですけど、液体ミルクでも良いんでしょうか。
    それなら乳首だけ消毒液すれば良いと思ってはいるんですけど😣
    お湯を貰えるか確認したら、事務の方が多分、貰えると思いますよ。って、言われて😂
    液体ミルクにしたら、安心かなぁ。って、思いました。
    自分の寝間着を持参しないんですね。
    大部屋ですし、シャワーを浴びることなく、着替えを持参しないということですよね。

    • 1月17日
  • こたろー

    こたろー

    すみません、返信を間違えて下にコメントしてしまいました💦

    • 1月17日
こたろー

シャワー使えるなら寝巻きやシャンプーとかタオルも必要かと思います!
入院理由にもよるかと思いますが、個人的には1泊入院なら子どもも不安定だし、帰宅後にお風呂でも良いかなって思っちゃいます。
液体ミルク、確かに楽ですね😊
良いと思います!
お湯はたぶん給湯室があるかと思いますし、不足物があれば病院の売店等で大抵のものは購入できるかと思います。
入院経験はなく、先日入院するかも⁈と焦って用意しただけなので、思いつくままですが…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です。
    検査入院です。眠くなる薬を使用するので、赤ちゃんなので、念の為、1泊入院の予定です。
    別の病院は、付き添い入院の時は、シャワーの案内の説明はありました。
    入院する病院は、どうなのかは分かりません。
    でも、1泊なら、帰宅後にシャワーでも、良いですよね。
    ちなみに寝間着も用意せず、次の日の着替えも用意しませんか。
    コンビニはあるんですけど、赤ちゃんを一緒に行って良いのか、部屋には1人では出来ないので、どうなんでしょう。
    赤ちゃんの付き添いは初めてなので、なにかなんだか分からなくて😂

    • 1月18日
  • こたろー

    こたろー

    検査入院なんですね。
    私ならこの時期ですし、夜も翌日も着替えないです。
    そのまま横になれるようにラフな格好で行きます。
    検査前かつお薬使う前であれば一緒にコンビニに行けそうですが、検査後だと厳しいかもですね。
    病院によっては保育士さんや看護師さんが一時的に預かってくれると思いますが、備えるに越したことはなさそうですね😅

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ラフな格好にします。
    出来る限り、備えて行きます。
    検査中も、検査室に入ってって、説明は受けました。
    もう常に付きっきりって感じですね。
    付き添い入院って、大変ですよね。

    • 1月18日
  • こたろー

    こたろー

    検査も付き添いなんですね!離れられる時がないから大変ですね💦
    お子さんもいつもとは違うからぐずったりするかもしれませんし、大部屋だと他のお子さんの泣き声で起きちゃったりしますもんね。
    無事乗り越えられますように🙏

    • 1月18日