
生後2ヶ月の新米ママが、ベビースケールの中古購入を検討しています。体重増加が少ないとの指摘を受け、ミルクを足す提案もありました。3ヶ月以上使用するなら中古が安いか悩んでいます。
ベビースケール購入を迷っています。
生後2ヶ月の新米ママです。
もう少しで生後3ヶ月になります。
今母乳よりの混合で育てています。
1日母乳10回ほど、ミルク2回を上げています。
先日産後ケアで自宅訪問していただいた時に、
体重の1日増加量が18gほど、少し少ないね、20gあるといいんだけどねと言われました。
ミルクを少し足すといいかもとも言われました。
成長曲線内には入っています。
ベビースケールを中古で購入しようかと考えているのですが、もう少しで生後3ヶ月のタイミングだと勿体ないでしょうか?
3ヶ月以上使うならレンタルよりも中古の方が安いのでは?と考え中古で考えております。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

みぽー
お気持ちよくわかります🥺!
うちも産後ケアで増加量ギリギリと言われ、不安に駆られてました🥲
ベビースケール購入は、迷っているなら勿体無い気はします..!
体重なら市でやってる育児相談や、支援センターでも測ってもらえますし(もしお住まいのとこでやってないとかだったらすみません🙇)、イオンモールとかのショッピングセンターだと授乳室やおむつ替えコーナーに体重計が置いてあるとこは多いので気軽に計れるかと思います⭐️
日によって増減量は違うと思うので、数日に1回とかこういう場所を利用して計りに行くのでもいいのかなと思います😊
でも外出も大変かと思いますし、毎日計った方が安心!とかであれば安いもので十分かなと思います✨

はじめてのママリ🔰
1人目の時、体重の増えが悪く15gしか増えなかったり、初めてのことで何も分からず落ち込んで悩んでメルカリで購入しました。
結果的にこまめに測って安心材料にもなりましたがそれと同時にこんなに授乳頑張ってるのにまた体重増えてない、、、。など落ち込むこともありました。
すぐに計れるからこそのメリットもありますがデメリットもありました。
結果的に落ち込んだりすると母乳も出なくなると思い測るのやめました笑
上の方が言っているように市の無料の検診や産後ケアなど使って月1の測定に切り替えました!
今考えるとその時は不安で不安でお守り代わりに買ったけど別にいらなかったなーと思います。
今2人目は気が向いた時だけ測定するようにしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうですよね、、産後すぐ産後ケアハウスを利用したのですが数字ノイローゼになるからやめた方がいいとは言われました💦
月1の測定に切りかえたんですね、
母乳メインなら増えてれば良いですもんね、、
参考にさせて頂きます!- 1月17日

はじめてのママリ🔰
私も全く同じでした💦
不安になりますよね😭
ベビースケールの購入迷いましたが、予防接種の時に病院で測ってもらえたりするので、今となっては買わなくてよかったと思っています。
皆さんコメントされてるようにイオンモール等の授乳室で計測するのもいいと思いますが、出かけるのも大変ですよね…
私は週1回、家の体重計で測っています!(赤ちゃん抱っこして測る→自分だけ測って、その差を計算する)
100g単位でしかわかりませんが、ある程度の目安になりますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすみません💦
確かにイオンなどに行けば置いてあるのですが、赤ちゃんを連れてお出かけ、こんなに大変なんだと産まれてから実感しました。
自分の体重を引けばざっくりは出ますもんね、参考にさせて頂きます。- 1月23日

マロン🔰
初めまして!同じく今2ヶ月半の子どもがいます!わたしも混合で育てており、母乳量で毎日足りてるのか不安で最近スケールを購入しました!
(2人目の時も使えるよう中古)
タニタのBB-105 (母乳量1g単位で測れる)で、メルカリで7千円くらいのものを、ヤフオクでクーポン使い送料込みで5千円で買えましたよ^^
(こちらの製品だといらなくなってもまたそこそこの価格で売れそうです)
よければご検討ください🥰
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
スケールの種類と購入金額の詳細ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!- 1月27日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます☺️
うちの支援センターも体重測って貰えます!市の出張市役所みたいな所でも測れるよ〜と教えてもらいました💦行くのに少し距離がありそこも踏まえて悩んでました💦
毎日測るとそれはそれでノイローゼになるといいますもんね……毎日測って安心感と数字ノイローゼになるかも、、で葛藤中です💦💦