
長年仲良かったママ友と考え方の違いで疎遠になった方はいらっしゃいますか。子供同士は仲良いですが、教育方針の違いで疲れを感じています。
ママ友とずっと仲良かったけど、考え方の違いで付き合わなくなった方いますか??
幼稚園時代のママ友で、子供同士も仲良いです。
小学校に入りあまり会わなくなったのもありますが、ママ友がめちゃくちゃ教育ママになり(習い事も全くやってなかったけど、6個くらいやっている)平日は全く会わなくなり、考え方も厳しくて会話していてもなんだか疲れてしまいます😰
私は教育ママではなく、習い事もそんなにやらせてないので😥
同じような方いますか?
喧嘩とかではなく、ただ単に考え方の違いによる感じです😥
- ママ
コメント

💎姉妹まま(24)
うちの子まだ保育園生ですが
ありました😢
ママ友の子供が習い事はじめてから休日も会わなくなり発表会もお金が掛かるのに誘われたりで付き合いに疲れて疎遠になりました!

いる
教育や育て方が違うと疎遠になる、ママのほうが多いです。
子供が年齢が上がると
その時その時に、気の合ったり教育方針が似てる人と
話すようになります🙄🙄
子育てが終わりまた、以前のママ友、と仲良くなる時はなるので、気にしません、🥹🥹
-
ママ
ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね😅
必死すぎてなんか会話していてとても疲れました…
普通?必死ではないママはいるんですけど、そのママと喋っていると楽しいんできっと今は合わないのかもしれないですね😭💦- 1月17日
ママ
ありがとうございます😊
同じですね💦
やっぱり少しずつ疎遠になりますよね😭
💎姉妹まま(24)
疎遠になってしまいます!
ママ友の子供がその習い事をやりたいようには見えなくて親だけが必死になってる感じがして💦会ってる時も発表会が近いからと子供怒りながらも発表会の練習させてました😢😢
ママ
わかります!
似たような感じです💦本当必死すぎて会話が疲れます💦
習い事ほんっっっと沢山やってて、、、
英語は将来に役立つと思うから、習字は字が汚いから、スイミングは泳げるようになった方がいいからとか、全部子供の意思とは違うんですよね😰
子供の意思でやってるやつももちろんありますが…
💎姉妹まま(24)
習い事多ければいいてもんでも
無いですよね💦
将来役に立つって言ってもそんな沢山してたら子供が可哀想です😢😢
少しずつ距離置いていいと思います!勝手に競争心持たれても困りますし💦
ママ
しかもそれで怒ることもあるみたいで、本当可哀想になってしまいます😭子供はとてもいい子です☺️✨
うちは英語と体操教室しかやってなくて、英語は極めようと思ってて週2で通ってる感じだけです😂
もう泳げなくてもいい!字は読めればいい!ピアノは弾けなくてもいい!という考えです。笑
ですよね💦少し離れてみます!
💎姉妹まま(24)
怒ってるの見てたら
ものすごく可哀想ですょね😢
親の自己満で6個も習い事😭💦
確かにピアノなんて弾けなくていいし、字なんて下手でも書ければいいですもんね!
その方がM♡さんも気が楽だと
思いますよ🧏🏻♀️💖