※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
ココロ・悩み

最近、ストレスで涙や頭痛、耳の遠さを感じています。話せる友達もおらず、旦那に当たって自己嫌悪しています。ストレス発散方法を教えてください。

最近いろんなストレスで涙が出たり、頭が痛くなったり、耳が遠くなったりします。あまり笑えなくなりました。

仕事のことが主ですが、それを話す人もおらず
旦那にあたってしまい、さらに自己嫌悪に

話せる友達もおらず、
そんな自分に嫌気がさしてきます。

みなさんのストレス発散方法教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

適応障害じゃないですか?
仕事変えられませんか?
私もただのストレスだと思って耐えていましたが、涙が出たり、頭痛、めまい、お腹下したりするようになってきてすぐ辞めました😓
ストレス発散で症状が治まれば良いですけど…
カラオケとか、美味しいもの思いっきり食べるとかですかね🤔

  • ママリん

    ママリん

    適応障害聞いたことありましたが調べてみたら確かに当てはまることが多かったです。
    波があるのもそのせいですかね…
    仕事はもう長いこと勤めていますが、最近責任のある仕事が多いのと元々責任感が強くて心配性なので、自分の性格のせいだなぁと思ってまた落ち込む日々です。
    カラオケ行きたいですね!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

仕事がしんどい時は、転職サイトで求人を調べることが、ストレス発散というか、逃げ道を探しているような感じでした

休職しようかと思ったこともありますが、仮に転職するなら休職履歴が足を引っ張ると思い、心療内科に電話するも受診には至らず、転職エージェントに登録して、転職活動一歩手前でした
結局その後妊娠が発覚して、育休に入り今に至ります

復帰が怖いですが、いざとなったら給料下がってでも転職しようと考えています

  • ママリん

    ママリん

    実は2人目産む前、私もそんな感じで転職しかけたこともあったのですが、とりあえず妊活優先して産休入りました、
    復帰したら上司が変わって働きやすくなってよかったのですが、その新鮮さもまたなくなって前と同じ状態に戻りつつあります。
    もう少し気楽に働けるようにしたほうがいいのかもしれません😂

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

初期のうつになっている気もします💦メンタルクリニックで一度お話聞いてもらうだけでも良いかもしれません🙆‍♀️
ヨガとかは結構おすすめです^_^

  • ママリん

    ママリん

    そんな感じですよね…
    気持ちに波があるので、安定している時は普通なんですが😭
    あと今やってる重めのプロジェクトが終わればだいぶ楽になるとは思うのですが💦
    ヨガいいですね!
    運動したらストレス発散になるかなと思い、最近は早起きして宅トレやってます。

    • 1月17日