

tomona
私自身が疾患持ちです💦家族はきっと辛いだろうなと思いますm(_ _)m
疲れるのが普通ですし、理解もしたくないくらい嫌になりますよね。
カサンドラ症候群になりかかってるかもしれないので、もし疾患を持ってる当人が通院してるならそこに一緒に行ってご自身も話を聞いてもらったりどう接すればいいか教えてもらうのもいいかもしれません。
私は夫に本を買って勉強してもらいました(^^)

退会ユーザー
私の姉が発達障害、精神疾患持ちです。
正直関わりたくないです。。。
-
ママリ
うちも姉が発達障害、精神疾患なんです。
何回もリストカットしているし、母が自分に冷たいとか、自分の子供には何もしてくれないとかネチネチ言うんです。もう40歳も過ぎたおばさんなのに。それを私に愚痴ってどうして欲しいのって感じなんです。
今日は本当に嫌になってLINEをブロックしてしまいました。- 1月16日
-
退会ユーザー
それは大変ですね・・・
大人になってまでこんなことで悩みたくないですよね。
よくママリでも「きょうだい作ってあげたい。きょうだいがいたら将来助け合える」みたいなご意見をお持ちの方いらっしゃいますが、
きょうだいがいるからこそのトラブルもあるのになー、と冷めた目で見てます・・・
うちは、姉家族が実家(私と姉の実家)に居候してるのですが(姉の旦那がマスオさん状態)、
姉は一日中家で絵を描いているか寝ているか。
姉の子ども達のお世話、家事は高齢の母がほとんど1人でやってます。
先日私が帰省した時、朝私の子ども達にご飯を作っていたら、姉の子どももお腹空いたーと言うので、
自分の子どもだけ作るのもかわいそうだから、姉の子どもの分も作って食べさせたら、
お昼過ぎに起きてきた姉に、
「なんで勝手なことするの?うちはこういうやり方なの!」と怒られました。
こういうやりとりは本当にごくごく一部です。
昔は私も若かったので言い返してましたが、
今はもう言い返さないようにしています。
姉が実家にいるから、本当は帰省したくないですが、
うちの子ども達がおじいちゃんおばあちゃんに会いたがるし、
私の両親も楽しみにしてるので、長期休みは帰らざるを得ないです・・・・- 1月17日

はじめてのママり🔰
正直、めんどくさかったです。
悩み事や相談をずっと連絡してきて、アドバイスを求められたり…。
私の発言がキッカケになって更に悩んで自●ツまでされたらどうしようとこっちも不安になりテキトーに相槌うって流していました。
ですか、病気になり手術もしたけど結局亡くなってしまいました。
生きてる時、めんどくさがらずちゃんと話しを聞いてあげてたら良かったな…と後悔しています。
コメント