
体外受精を行ったが、卵が1個しか取れず、受精も成功しなかった。次回の体外受精に向けて気をつけることはありますか。
体外受精を今月1回施行しました。
私たちのは、顕微受精の選択で
しました。
1月10日に、私の排卵(卵)をとりましたが、
とれた結果は、なんと卵1個しかとれません
でした🥲
それから培養を5〜6日かけてしていき、
今日培養してる卵と精子の様子を聞いて
きました。
結果、今回卵が1個しかとれてない
のもあり、私の年齢も40歳ってのも
あり、ホルモンバランスも良くない
し、培養しても受精はするものの、
100パーセントの受精ができない。
途中で弱ったりしてうまく受精できてない
。との結果報告でした🥲😭
だからうまく受精してないから、今回は、
それを胎盤に戻すこともできずの治療と
なりました🥲😭
あー、体外受精するのはいいけど、
経済的にもすごいきついし、いくら
保険適用でも心が折れそうです😥😭
2月にまた2回目の体外受精を
施行しますが、つぎはちゃんと
卵がうまく作れますかね?
とりあえず、漢方薬を今回もらいました。
ホルモンバランスと健康をもどす漢方薬です
漢方薬33番です。
同じように体外受精で一緒のような
体験した方、これから次に向けて
何を気をつけたいいか?とかありますか?
教えてくださったらありがたいです🤝
- ははは(3歳11ヶ月)
コメント

ねるねるねるね
はじめまして!
私は20代で体外受精をしました。
20代だからすぐ授かると油断をしていましたが毎回全然取れませんし胚盤胞にもならず…
結局5回目の胚移植で授かりました💦💦

Mitsuki
私も40歳です☺️
以前に通っていたクリニックは高刺激で毎回2桁卵が取れてましたが受精卵になる個数も少なく妊娠率も悪かったです。低刺激を謳ってる病院に変えてからは採卵で取れる卵の数は3.4個でしたが受精率がかなり上がったので、クリニックのスタイルによって差があるのかなと感じました🤔
-
ははは
そうなんですね。
産婦人科よりもクリニックの
方がいいってことですか?- 1月17日
-
Mitsuki
私は不妊治療専門のクリニックに通っていましたが、ほとんど産婦人科と変わらないと思います。
- 1月19日
ははは
はしめまして!
5回目で授かったんですね。
ちなみに卵子はどれだけ
とれたんですか?
ねるねるねるね
卵子は、高刺激で4つでした🙌💕