
鹿屋市では七草を数え年で行うのか、満年齢で行うのか教えてください。
鹿屋市在住の方、七草は何歳でしますか?
2019年産まれの息子がいて数え年7歳なので七草は今年するものだ思っていましたが、鹿屋に住む義実家から小学校に入学する年の1月にするから来年だよ!と言われました!
来年だと満年齢で7歳ですがそれでもいいかーとそうしましたが、調べると数え年ですると出てきて💦
私は鹿児島出身では無いので七草自体知らなくて。
鹿屋はみんな満年齢でしてる!と義母が言うみたいで、薩摩と大隅でも違うんですかね?
- comugico.(生後9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
鹿屋の近くの志布志出身です。
志布志は、各公民館から、年中さんの1月、つまり数えで案内がきて、各公民館にて、地区の数え5歳の子供らが集まり、集団でご祈祷&学校長や公民館長からの祝辞、七草粥振るまい、がありますよー
ただ、公民館へ希望をだしたら、満でも案内出してもらえます。

はじめてのママリ🔰
うちは年中or年長で案内が来ましたが、年長さんしか見掛けなかったです。
鹿児島市です😊
-
comugico.
みなさん案内がくるんですね🙄
それは市からですか?町内会費とかですか?
今のところ鹿児島市北部に住んでますが、お知らせとかは何も来てなくて💦- 1月18日
-
はじめてのママリ🔰
通っている園からきました!
園主催でやってました🌸- 1月18日
-
comugico.
そうなんですね!
通っている幼稚園からはお知らせなさそうなので、こちらのタイミングで行くことにします☺️- 1月18日

子育て初心者🔰
はじめまして。鹿屋市在住です!
2018年生まれの我が子は、年中さんの1月である昨年行いしました。
他県から嫁いだので風習など知らず、義母にせっつかれて慌ててやりましたが、数えで7歳になる今年、同じ鹿屋在住の方から「今年七草だね、おめでとう!」と連絡いただき、びっくりしていたところです。
正解が分かりませんが、写真館の方からは年中の年と聞いてます。
慣習、難しいですね〜。
-
comugico.
コメントありがとうございます!
私も他県から嫁いだので七草の風習知らず、調べたら数えで7歳(年中さんの1月)とあったのでそれでやるつもりでいたら義母から入学前の1月にするんだと言われ、義母も引き下がらずじゃあ来年でいっか!となりました(笑)
鹿屋がっていうより、義母界隈は入学前の満年齢でやるってことにしときます(笑)- 1月19日
comugico.
そうなんですね!
まさに年中なので今月だと思ってやろうと思っていた矢先、義母に来年だよ!と強く言われてしまって💦
どっちでも大丈夫そうならよかったです🌿