

はじめてのママリ🔰
わたしはどのランドセル背負わせても大して変わりないと思ったので服みたいに合わないとかは感じませんでした😂なのでネットでもありだと思います。

ありす
全然いいと思います🙆♀️
可能なら買う物と別の物でも一回背負ってみるといいかなとは思いますけど😊
重さの確認などで🙆♀️

ママリ
背負わせ無くても問題無しです!
どこも大して変わらないですよ。

はるのゆり
通学であまり背負う感じではないのであればいいかなと思いますが…
うちは普通の公立小学校なので、基本的には自分でやらないと駄目なので、『重いランドセルを机に置いた状態から1人で背負いやすいもの』がいいですよーってお店で言われて、いくつか試して本人が背負いやすいと思った物にしました😊
ランドセルを背負う時にサポートしてくれる方が居るなら、それらは試さなくてもいいかなと思います🤔

ママリ
実際売り場に行き背負わせてから購入しましたが、上の子が男の子でランドセルなんて全然なんでもいー!って感じだったのでいちばん軽いモノを選んで終わりました😅
なので、色々見てみたいってタイプの子で無ければママだけで選んであげてもいいと思います😄

はじめてのママリ🔰
みなさんと意見変わりますが、結構違うと思います…。
肩ベルトが左右連動して動くもの、バラバラに動くもの、肩のふかふかクッションが分厚いもの、薄いもの、背面の形状も……。
発達グレーっ子いますが、人より感覚過敏が強めなので、必ず重りを入れて背負わせました。
肩ベルトの連動によっては1人で背負いづらいものがあったり、肩ベルトもクッションによっては首に干渉して痛がったりしました。
展示会まで行く必要は無いと思いますが、複数のランドセルメーカーを取り扱ってる量販店(イオンや地元の大型スーパー)へは行けそうだったら、行くことをおすすめします。

ママリ🔰
私も上の方と同じく試着はした方がいいと思います。
メーカーによってベルトと本体の繋ぎ目や肩ベルトが全然違います。合わないものは腕まで落ちたり肩から浮いてたり、肩ベルトクッションが痛いものがあったりしました。
レンタルしてるところもありますよ。片道送料のみとかもありました。遠くて行けないメーカーのものはいくつかレンタル利用しました。
コメント