
コメント

はじめてのママリ🔰
三ヶ月で行ったりする方もいるみたいです🙌🏻赤ちゃんに合わせて行くって方が増えてるみたいですよ🥰
和装の人は少なめのイメージです!友人などを見てたら。でもかっこいいですよね😎

Yuu
去年の2月生まれですが、1か月後にしましたよ^ ^
3月の半ばです。
親は洋装で、子供はベビードレスです。
-
おもち
そうだったんですね!
寒さなどどうしましたか?😳- 1月17日
-
Yuu
こちら関西なので、もう落ち着いてましたよ^ ^過ごしやすかったです。
- 1月17日
-
おもち
なるほどですね!
細かくありがとうございます☺️- 1月17日

ママリ
上の子2月生まれで3月にはお宮参りしました!
服装はフォーマルでした。
-
おもち
3月にした場合、結構寒かったりしました?
私も3月にしようか迷っているのですが、自分の体調も含めてどんな感じなるのか未知で😮- 1月17日
-
ママリ
そこまで寒くなかったです!
- 1月17日
-
おもち
そうなんですね!
親族と一緒に行ったりしましたか??- 1月17日
-
ママリ
私の両親は近くに住んでるので一緒にいきました!
- 1月17日
-
おもち
そうなんですねっ!
一緒に行けて素敵な思い出にもなりましたねっ☺️
たくさん聞いてしまいすみませんっ💦
ありがとうございます😊- 1月17日

マッシュ
上の子1月末で3ヶ月過ぎた5月にお食い初めと一緒にやりました☺️
寒いのももちろん、初産で産後の身体のダメージや精神的疲れ、寝不足諸々で1ヶ月でやるなんて到底無理でした😂
下の子は2月中旬、同じく3ヶ月後のお食い初めと一緒にやる予定でしたが、コロナ禍で生まれたので延期に延期、上の子の七五三と一緒に9ヶ月でやりました😅
確かに本来1ヶ月ですが、気にしなくていいと思います!
2人目の時は神社の方にもご時世もあるし遅くやる子は多いよ〜気にしないで大丈夫!と言われました☺️
服装は旦那はスーツ、私はキレイめワンピ、娘はセレモニードレスではなく、キレイめワンピを着せて行きましたよ😊
-
おもち
お食い初めと一緒にするパターンもいいですねっ!✨
産後のダメージ凄そうですもんね😩
1ヶ月で行うのが本来のやり方と聞いて、1ヶ月!?となっていたところでした💦
服装まで細かく教えていただきありがとうございます😭- 1月17日

あーちゃん
3月末にしましたよ(ほぼ4ヶ月)
桜の季節ですごくよかったです
服装はフォーマルで行きました
どっちでもいいと思います
私は完母だったので和装はやめました
-
おもち
桜の季節にお宮参り、素敵ですね🌸
私も完母でいきたいなぁと思っているので、とっても参考になりますっ✨
ありがとうございます😊- 1月17日

はじめてのママリ🔰
100日の時に行きました!
-
はじめてのママリ🔰
付け足しで
服装は入園式とかで着るようなフォーマルな服です!
赤ちゃんに被せる着物とか服は楽天でレンタルしました。- 1月16日
-
おもち
お食い初めと一緒に行いましたかっ??
服はフォーマルな感じだったんですね!
そのまま入園式に使えるような服をこの際ゲットするのも手ですねっ!😳
楽天にレンタルがあるんですね!
ありがとうございますっ✨- 1月17日
おもち
そうなんですねっ😳
かっこいいですよね!でも金額も上がりそうで迷っちゃいます😦
コメントありがとうございます🌼