※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やた
お仕事

学童利用について相談です。仕事の関係で週に2〜4日預けたいが、休みの日だけ集団下校の方はいますか?1年生になる子供にとって、毎日学童を利用するか、仕事の日だけ預けるのが良いか意見を伺いたいです。

学童について質問です

現在16時頃までパートがあるので週に2〜4日は学童に預けたいと思っているのですが、
仕事が休みの日だけを集団下校にしている方はみえますか?

この春で一年生になるのですが、
登下校も不慣れななか、学童に行ったり行かなかったりと変則的な生活をさせてしまうことに不安を感じています。

いっそ1学期中は毎日学童を利用するか、仕事の日だけ預かりにするか、どちらが子供にとって良いでしょう?
ご意見を伺いたいです。

コメント

おすし

うちはそうしてますよ!✨
朝しっかり今日は〇〇コースで帰るんだよ!って約束してます☺️
子供自体は家に帰ってこられて「ただいま!」「おかえり!」ができることが嬉しいと言ってました🥰

  • やた

    やた

    コメントありがとうございます!
    帰ってこないと思ったら学童に行っていた!もしくは帰って来ちゃったけど仕事の日だった!等、トラブルはありませんでしたか?💦

    • 1月16日
  • おすし

    おすし

    最初学校に何曜日は〇〇コース、何曜日は〇〇コース、みたいな感じで提出していて、それ以外の日は連絡帳に書いていたので、今までそういったトラブルはなかったですよ!
    学校側でも慣れるまでは下校指導してくれていました✨

    • 1月16日
  • やた

    やた

    丁寧にありがとうございます😭少し安心できました!

    • 1月16日
mya🐰

うちの近くの学童は、1人で帰って来ちゃって、玄関開かないから泣いてる子いました💦
なので、あまり安心しない方がいいかもしれないです💦

お隣さんだったので、結局学童職員が迎えに来るまで、私が保護してました💦

  • やた

    やた

    あ、やっばりそういうことありますよね‥💦
    その子は親切なご近所の方がいたから事なきを得たけれども、うちは近所に同級の子がいないのでやはり心配です‥

    • 1月19日
  • mya🐰

    mya🐰

    なので、毎日通えるなら、毎日預けるのが最初は安心かなぁと思います。

    小4あたりなら、パニックになり、泣いたり、周りが見えずに、
    慌てて走って事故に合うとかも心配が減りそうかなぁと。
    勿論、予め間違えて帰って来てしまった場合の対応策を話し合いが必要だと思いますけど。

    また学校に帰って、事情を説明出来るようになれる時期までは、
    連日利用が安心かもしれないですね

    • 1月19日
  • やた

    やた

    なるほど‥!
    学校に戻って事情を説明できるようになれる時期まで、という明確な目標が分かりやすくて、とても参考になりました!

    ありがとうございます!

    間違えて帰って来てしまった場合の予防策が
    玄関のキーに反応する磁気シールをランドセルに着けておく、くらいしか思いつかなかったので(その場合、家には入れるけど.まだ帰宅した事を親に知らせる手段がなく、しばらく1人留守番になる)
    子の安全のために連日利用を優先的に考えようと思います!

    • 1月19日
  • mya🐰

    mya🐰

    仕事じゃない日は、利用はするけど15時半とか少し早めにお迎えに行くとかで良さそうな気がします✨

    • 1月20日
  • やた

    やた

    大変参考になるコメントをありがとうございました☺︎

    • 1月20日
  • mya🐰

    mya🐰

    あっ、ちなみに15時半と言ったのは、学童で15時におやつが出るからです笑。食べて帰って来てもらった方がおやつ代減るし楽です🤭笑

    • 1月20日
  • やた

    やた

    なるほど。笑
    それはおやつ前に迎えに行くと、子供からクレームをくらいそうです。笑

    • 1月20日