
1歳5ヶ月の子供が夜泣きで早朝に起きることについて相談しています。朝までぐっすり寝るためのアドバイスや、夜泣きが続く年齢について教えてほしいです。
幼児の睡眠について教えてください🥺
1歳5ヶ月の子供がいます。
夜は20〜21時に寝ますが朝方4時5時くらいに夜泣きで起きてから1時間くらいグズグズします、そこから6時頃に再入眠して8〜9時に起きます。
9時過ぎても起きない場合は起こしてます。
4月から保育園に通う為、出来れば朝までぐっすり寝て7〜8時には起きて欲しいのですが🥲🥲
暖房23.5度設定して室温は20度〜21度です。
パジャマにスリーパーで足元に布団かけてますが布団はすぐに剥いでしまいます😂
夜泣きって何歳までありましたか??
※授乳は1歳で母乳もミルクも卒業してます。
みなさまの体験、経験談教えてください
よろしくお願いします🙇♀️
- mamari(1歳8ヶ月)
コメント

すー
下の子は10ヶ月で入園しましたが、保育園通い始めまでは5時起きでしたがだんだん遅くなってきて今は6時半くらいです。上の子も1歳1ヶ月で入園して同じように5時起きでしたがだんだん遅くなって気づいたら7時まで寝てるようになりました。保育園の生活リズムだんだんになっていくんだと思います。準備が出来れば親もペースを慣らせるので良いんですが夜寝る時間も特に変えていなくて保育園が刺激的なのか朝まで眠るようになりました😅夜泣きは下の子はほぼなく、上の子は3歳くらいまでたまに夜中に寝ながら泣くことありましたが夜泣きって言うほどではなかったです💦

ちー
うちも夜泣きで困っています😭
8ヶ月頃から夜泣きが始まって、今1歳7ヶ月ですが、ずっと夜泣きしてます、、、。
うちも4月から保育園で私は仕事復帰するのでとても不安です。
刺激が強くて昼寝時間が短かった日に、朝まで寝てくれることがありました!日中疲れさせるのもいいかと思いますが、こっちがしんどいです😶🌫️😶🌫️
-
mamari
いつもお疲れ様です😭
夜泣き、いつ終わるのー!って思いますよね🥲
私も4月から仕事復帰なので本当に不安です、、、
うちは昼寝が短い場合は早く寝るんですが朝方泣きます🥹
日中の体力消耗も睡眠に関係ありますよね🥺冬は寒くて公園に行くにもなかなか長時間は私が無理です😂- 1月17日
mamari
ご回答ありがとうございます🥹
保育園に通うとリズムも変わってくるんですね☺️
お子さん達は夜は何時頃に寝てますか??
すー
20時半頃寝てます💡あと少しを寝て欲しいのにツライですよね😣
mamari
寝る時間は同じくらいですね☺️
そうなんです、4時5時はまだ暗いし、私自身もあとちょっと寝かせて〜って思ってます😂
夜泣きなので、しばらく泣かれると泣き止ませなきゃ!と思うので私が覚醒してしまいます😂
保育園に通えば何かしら変わってくれるといいなぁと思いながら頑張ります🥹🩷