
1歳の子どもが夜泣きを始め、抱っこやトントンでは逆効果です。泣かせておく方法も試しましたが、最近は30分泣き止まず、抱っこすると寝なくなります。支援センターで遊ばせるなど工夫していますが改善されません。どうすればよいでしょうか。
【1歳の夜泣きについて】
1歳過ぎてから初めて夜泣きをするようになり、最近は夜中11時半あたりから必ずします💦
当初はずっと抱っこしたりトントンしたりしてましたが、それをやると覚醒してしまい全然寝なくなります😭
試しに泣いてもしばらく放置してみたら、15分くらいしたら勝手に泣き止んで寝たので、今まではこの方法で凌いできました。
昨日も夜泣きしたのでしばらく泣かせておいたのですが、30分しても全然泣き止まず、ずっとギャン泣きでした💦
泣き声に耐えられず抱っこしたら案の定覚醒…朝方まで寝ませんでした😇
また今日も明日もずーっとこれやられたら頭おかしくなりそうで、夜が来るのが本当に怖いです
自宅に入り浸りだと経験上夜泣きが酷くなるので、晴れの日は午前午後は支援センターでたくさん遊ばせたり、自宅でも階段昇り降りさせたり布団の上で跳ねさせたり色々手を尽くしてますが、改善されません😭
どうしたらいいですかね?💦
夜泣きがこんなに辛いものとは思いませんでした….寝る時だけは0歳の頃に戻ってほしいです泣
- はじめてのママリ🔰(妊娠6週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
息子が夜泣き酷かったです💦
うちは抱っこ紐に入れちゃって泣きつかれるのを待つ日々でした…😭
もう諦めて、抱っこしながら携帯いじったり音小さくしてテレビ見たりしてました💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね😭
確かに抱っこ紐ありかもですね😳考えたくないですが今日も夜泣きしてどうしようもなかったらやってみます!
やっぱり泣き疲れるまで諦めるしかないですよね😂
昨日はイライラしてはよ寝ろや💢と怒鳴ってしまい反省していたのですが、諦めて私ものんびりテレビ見ようと思います🥲