コメント
はじめてのママリ🔰
給与ではなく標準報酬月額ですね(*^^*)
2024.10より産休であれば2023.11~2024.10の各標準報酬月額を平均します。
去年の4月から社保はぬけてるってことでしょうか?
既に支給されてるのであればそこから逆算すると平均までは出せますよ☺️
はじめてのママリ🔰
給与ではなく標準報酬月額ですね(*^^*)
2024.10より産休であれば2023.11~2024.10の各標準報酬月額を平均します。
去年の4月から社保はぬけてるってことでしょうか?
既に支給されてるのであればそこから逆算すると平均までは出せますよ☺️
「産休手当」に関する質問
旦那の借金で離婚することになりました。 生後4ヶ月の子どもがいます。 旦那にお金を貸したりしていたのでお恥ずかしながらわたし自身も貯金もなく、学歴もよくなく頭も悪いです。 こんな状態なので養育費はあてにしてま…
旦那の借金で離婚することになりました。 生後4ヶ月の子どもがいます。 旦那にお金を貸したりしていたのでお恥ずかしながらわたし自身も貯金もなく、学歴もよくなく頭も悪いです。 こんな状態なので養育費はあてにしてま…
産休手当について詳しい方教えてください! 8月25日に出産し9月に入ってすぐ書類を提出しています。 今月のお給料日に謎の4万が給料として振り込まれていました。7月15日から産休のところ有給を使って7月から休んでます、…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
今年の4月から8月に社保を抜け、9月から社保加入、1ヶ月間フルパートでした!
一年間の標準月額の間は社保未加入の期間も入ってるんですかね?
はじめてのママリ🔰
被扶養者期間はぬきます🍀*゜
なので、4~8月はぬきます
はじめてのママリ🔰
被扶養期間(4月から八月)を抜いた一年間、、、2023、11月から2024.10月の8ヶ月間ということでしょうか?ネットで調べてもあまりそのようなことは書かれてなくて💦
はじめてのママリ🔰
産休入りから遡って1年ですね!被扶養者期間は抜くので実質1年ないですが💦
2023.11~2024.3と2024.9~10です。
もしくは2024.9〜10で計算されてるか。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。被扶養者時期があったのでどうかなと思いましたが無事に手当が入ってホッとしました🙇♀️💦