
旦那のお見送りができず申し訳なく思っています。皆さんはどうされていますか。
【旦那のお見送りについて】
もうすぐで生後4ヶ月の息子がいます。
少し前まで朝まで寝てくれてましたが、最近夜中3時4時くらいに1度授乳をするよつになりました。
そうすると、朝旦那が仕事に行く時間に起きれません。
6時とか6時半くらいには家を出ているのですが、
起きても起き上がれない日もあれば、旦那が家を出たことに気付かない日もあります。
旦那も気を遣って静かに準備してくれているみたいですが、
起きるともういない旦那に、申し訳なくなります。
みなさんお見送りとかはきちんとされてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

may
お見送りしなくていいです!笑
寝て下さい☺️
うちも日勤週は朝早くて子どもがまだ居ない時からお見送りなんてした事ありません🤣

ゆう
小さい時は、お見送りなんてしなかったです😂
頑張って起きてみても旦那も私に気を遣うし、自分のことは自分で出来るから寝てて大丈夫やで!って言われてからは起きようともしなくなりました。笑
その分、夜帰ってからのご飯はきちんと用意しておいたり、
子どもがガッツリ寝てくれるようになってからは朝ちゃんと起きてます👍
今は無理しなくて大丈夫ですよ🙆♀️

まほみる
私はずーっとしてます😌
旦那が事故ったりしたら見送らなかったことを後悔しそうなので、玄関までは見送らなくても、いってらっしゃいは言うようにしてます😌

はじめてのママリ
旦那は大人なんだから放置で大丈夫です!
ゆっくり休んでください!

りー
1人目の時は同じ感じで朝起きれなかったです🥲出る時に声をかけてもらうようにしていました👍産後は寝れる時に子どもと寝たほうが精神面も安定するので無理なさらずに過ごして下さいね😊

ママリ
起きてればしますが、寝てたらしないです!気付かない間に出発してることも良くあります😊

ななな
別に申し訳ないと思ったことないです!
たまたま起きた時だけ見送ってます(^^)

はじめてのママリ🔰
旦那が仕事行く時間に合わせて赤ちゃんも起こすルーティンにしてました!

あー
起きてたらしますが、寝てたらしまさん!
今は子育てで疲れが溜まっていると思いますし、無理して身体を壊したら、逆に迷惑かけちゃうと思うので寝れる時は寝た方がいいですよ!
上の子の幼稚園があるので、基本は私が1番最初に起きていろいろ支度をするので見送りはしますが、たまーにある休日出勤の日は旦那が朝弱いので、遅刻しないように私の目覚ましを旦那の起きる時間に一応セットして起こしてまた寝ます🤣
旦那さんも子どもじゃなくて大人なので、自分のことは自分で出来ると思いますし、気を使って静かに準備してくれるとのことなので、おそらく優しい旦那さんなんだろうなと思います😊
甘えちゃって大丈夫だと思いますよ!
気になるようだったら一言言っておくと、お互い気が楽かもしれませんね😊
起きてお見送りしたいけど夜中の授乳があって眠すぎて起きれなくて、、ごめんね🙇🏻♀️
とか🤔
コメント