※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴいたん
お仕事

旦那が4月以降に育休を取る予定ですが、下の子が5ヶ月になるため、必要ないのではないかと感じています。半年ほど育休を取った旦那さんの体験や意義について教えてください。

旦那が4月以降しか育休取れないと言っており、
4月って、下の子5ヶ月になるしもう取らなくていいんじゃない?って思っちゃいます😂💦

半年ぐらいから育休とった旦那さんいますか?
ここが頼りになるとか、
いてよかったとかありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは5ヶ月じゃなくて、生後3ヶ月から3ヶ月間育休取ってくれたんですが、結構助かりました!
新生児の頃より寝てる時間減って、結構起きてるので抱っこ〜って泣いてばかりだったので、よかったです🥹
料理得意な旦那だったので、お昼ご飯は毎日作ってもらってたのと、上の子の保育園の送迎毎日してもらってました😊
後は昼間に話し相手がいるのが私は嬉しかったです🥹

  • ぴいたん

    ぴいたん

    なるほどっ!!
    確かにだんだん起きてる時間の方が多くなりますよね🥺
    そこに、イヤイヤ期の上の子もいてしかも4月以降も自宅保育なので、大人1人プラスでいるだけでも違うかもしれないですね☺️

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育なんですね!
    そしたら尚更いると助かるかもしれないです😊
    家計の金銭的にも問題なくて、育休取れる職場でしたら、私ならお願いします🥰欠点は、夫もいるとお出かけ行きやすいので、買い物とかもよく行ってお金使いました🤣でも楽しかったなぁと思います😊

    • 1月16日
さらい

離乳食も始まるし、いたら、いたで動けそうな旦那さんならいいと思います
うえのおこさんがいるなら、余計にいてくれると助かりそう❗

  • ぴいたん

    ぴいたん

    言えば動くけど、、、って感じで育児に関しては自分からは動いてくれないです🥺💦
    せめて上の子と遊んでもらいたいですよね😂

    • 1月16日