
育休中の女性が、上の子を優先しすぎて下の子に罪悪感を感じています。家事や携帯に気を取られ、下の子にかまってあげられないことを悩んでいます。
2人目が生後4ヶ月になりました。
上の子が3歳でまだ少し手がかかり抱っこ抱っこだったりイヤイヤで下の子泣いていてもちょっと間放置してしたり、その間に寝ていたり。
育休中で上の子は保育園に行っていてその間2人の時間なのにご機嫌だったら家のことをしてしまったり携帯ばっかり触ってしまったり、あまりかまってあげられていないような、上の子を優先しすぎているのかなと罪悪感があります。
夜泣きもなく夜は9時間ほどぶっ通しで寝てくれます。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2人目の時、上が3歳で同じ感じでしたが甘えたいってのもあるし上の子優先してました!
泣いていても少しの間放置とか全然ありましたよ!

はじめてのママリ🔰
同じく下の子かまってあげれなくて罪悪感あります、、😂
最近は上の子と一緒にみんなでごろんして絵本読んだり、上の子と遊ぶ時も近くにおいて遊びに参加させたりしてます。
上の子から赤ちゃん置いてきてって言われたら置いて少し1人で遊んでもらってます。
上の子いない間しか家事とかできなかったりもするのでずっと下の子かまってはいられないですよね💦
コメント