※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼーの
子育て・グッズ

生後9ヶ月の双子の子どもに対して、ミルク量やスケジュールについてアドバイスを求めています。現在、便秘が心配で、ミルクの摂取量が減少しています。食事中の水分摂取も不足している状況です。

生後9ヶ月、3回食スタートしました。
ミルク量やスケジュールなど、アドバイス頂きたいです🙇
完ミです。

6時 ミルク👦160ml👧140ml(※起こしてます)
9時 離乳食👦200g👧120g~150g(二人あげるのに一時間かかる)
10時 ミルク0~50ml
13時 離乳食👦80g👧60g
14時 ミルク80~100ml
17時 離乳食👦200g👧120~150g
18時 ミルク0~50ml
20時 お風呂
21時 ミルク👦160ml👧140ml

という感じです。
毎回出した分はほぼ完食してくれていて、たまに娘が残すのも息子は食べてくれてます。

二回目も問題なく食べてくれたのですが、一日のトータルのミルク量がインフルにかかってから飲まなくなってしまい、400~550mlと少なくて便秘が心配です。
コップ飲みはまだまだで、食事中のお茶などは全然飲めてません。
今のところ固めですがウンチは出ています。

当面はこれで様子見て、便秘にならなければ二回目の量を増やしたり、朝イチのミルクを無くして朝御飯とくっつけてたら良いですかね?

アドバイスお願いします🙇‍♀️⤵

コメント

ぷにか

保育園で給食作ったり0歳クラスに入ったりもしてます😌🩷

出した分完食してくれるなら息子さんは200g、娘さんは150gの量で統一して良いと思います😊
そしてコップ飲みが難しそうならストローでお水や麦茶の水分補給したら良いかなと!

娘は9ヶ月の時200g食べたので、
7:00離乳食200g+ミルク100ml
11:00離乳食200g+ミルク100ml
15:00ミルク100ml
18:30離乳食200g+ミルク100ml
21:00ミルク100ml(グズったらだったので飲まない日もあり)
って感じでした😊

  • ぼーの

    ぼーの


    ストロー、2ヶ月前まで出来てたのに久しぶりにやったら忘れちゃったみたいでしたが、今日思い出してくれました!

    ちょっとずつお昼ご飯も他の時間の量に揃えたいと思います!

    ちなみに娘は食べるのめちゃくちゃ遅いんですが、遅い子には何か工夫はされてましたか?

    • 1月16日
ママリ

9ヶ月〜3回食はじめて
もうすぐ半月、同じく完ミです。

3回食が軌道にのった10日経った頃から
寝る前ミルクの1回になりました。
私なら6時、10時、18時のミルクはもうやめます。
昼の離乳食も他と同じぐらい量が食べれるようになったら14時もやめます。

ストローなら数日で飲めるようになりますしコップが無理ならストローマグで麦茶をあげるかなと思います。


我が家は
9:00起床、離乳食
14:00離乳食
17:00おやつ
19:00離乳食
20:30お風呂、ミルク200、就寝
で、離乳食は145gプラス手づかみ食べなのでおそらく180g以上は食べてそうです。

  • ぼーの

    ぼーの

    同じぐらいのお子さんがいる方からのコメント、参考になります💓
    娘の方はまだストローで飲めないので、少しずつ練習したいと思います!

    一週間ぐらい様子見て、息子の方は日中のミルク無しに移行したいと思います😌離乳食の量も問題なさそうですよね💓
    娘は身長体重引っ掛かってるので、病院と相談して進めたいと思います😊

    ちなみに手掴み食べは上手に食べてくれてますか?
    うちは息子は半分までは上手に食べれてますが、残り半分はまだ食べれません。娘は食べさせてもらう気満々です😳

    • 1月16日
  • ママリ

    ママリ

    手掴み全然できないです😹
    興味ないのか手を伸ばそうともせず
    渡してあげてもニギニギしたり振り回したりしてます。
    食べさせろと口をあけて訴えてきます😹😹

    • 1月16日
  • ぼーの

    ぼーの

    なかなか手掴み食べ難しいですよね😅
    気長に頑張りましょう💪

    • 1月16日