

退会ユーザー
スキンシップを増やすのはどうでしょう?抱きしめたり頭を撫でたり。言葉でも大好きだよってコレでもかってくらい伝えるとか🙂

ママリン
外遊びとかどうですかね〜🙌🏻
今まで自分が中心だったのに、急に下の子にとられちゃったら、情緒不安定になるのが普通です😂!大人だってそうなったらモヤモヤしちゃうし笑
そして3歳くらいって、下の子がいなくても大変な年齢だし、もういろいろ重なってしまいますよね💦
お母さんのストレスも、とこかで発散させて下さいね🥺☕️
発達障がいに関してはわかりませんが、園の先生に日頃の様子を相談してみたらいいと思いますよ😊

@
下の子が生まれて1週間くらいは不安定になりました!
生まれる前から「ママは〇〇のこと大好きだよ」「お腹の赤ちゃんもねぇねのこと大好きなんだね」と声をかけ続けました。
生まれてからは娘の要望に対して必ず手を止めて目をみて聞くようにしました。
下の子のお世話をしないわけにはいかないので、ちゃんと見てるよ〜のサインは意識して出していたつもりです!
一緒に料理したり、2人だけで買い物に行ったのもよかったのかもしれません。

もこもこにゃんこ
お母さんとのスキンシップや2人の時間を取れればきっと良いんだろうな〜とは思いますが、なかなか大変ですよね🥺
子育て心理カウンセラーの知り合いが、ギュッとハグしたりする事で心貯金が溜まって行くよ!と話してましたね💕
あとは、外に助けてもらう、ですかね🤔
子育て支援団体などもあるので、そう言う所でお子さんが思いっきり今の気持ちを出せて、それを認めてもらえるような場があると良いんだろうな、って思います😊

mizu
うちは4歳差ですが、上の子かなり荒れました😭
(というか今も…)
なかなか簡単ではないと思いますが、とにかく上の子と2人きりの時間を作るようにしています。
コメント