
4歳以降でオムツが外れたお子さんはいますか?娘は3歳8ヶ月で、オムツが外れず、本人のやる気が感じられません。トイレに誘うと成功することもありますが、焦っている私の気持ちが伝わっているかもしれません。保育園ではゆっくりトイトレを進めているようです。急に外れた場合やコツがあれば教えてください。
4歳以降で日中のオムツが外れたお子さんいらっしゃいますか?
3歳8ヶ月の娘、なかなかオムツが外れません。
というより本人のやる気がないのです💦
オムツが濡れてないときにトイレに誘ったら
出るときはあるのですが、感覚が狭いのか
ちょこちょこオムツを確認するともう出ちゃって
います🤣
たまーにおしっこでる!!というときがあるので
その時はトイレに行ったら成功します💦
2人目が生まれるまでにどうにかしたくて
私も焦っていたので、それが子どもに伝わって
いるんですかねー💧
赤ちゃん返りもあるので、このタイミングで
焦っても仕方ないですよね😖
保育園でも本人のペースでというスタンスなので、
ゆっくりトイトレはやってくれているようです。
オムツが外れているお友達も多いようですが
本人は全く焦ってないです😑
4歳以降でオムツが外れたお子さんは
急に外れましたか?
それとも何かコツ?などあったら教えてください🙏
- yori(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

mama
本人全然やる気なくて
5歳前くらいまでオムツでした
保育園で先生に誘われたら行くを繰り返してたら急にオムツ外れました!
これだけは本人のやる気次第なので、気長に待ってました😂

はじめてのママリ🔰
4歳3ヶ月の時に下の子が生まれて、赤ちゃんはおしっこもうんちも教えてくれないからママ困っちゃう😢って話してたら、上の子が自分は赤ちゃんじゃないからトイレでできるよ!と見せてくれるようになり、一気に外れました😅
わぁ!すごい!
トイレ行けるのママすごい助かる!
かっこいい!って毎回毎回言ってましたね…
-
yori
ありがとうございます!
それは良い言葉掛けですね👏✨
私も2人目生まれてから
うまく誘導してトイトレ再開しようかなと思います🤔- 1月15日

みんてぃ
下の子は4歳3ヶ月で取れました。
まだお漏らしもあるので、長距離移動の際などはオムツにしてもらってます。
年少の夏休みに、この日だけ頑張って無理だったらしばらく諦める!と決めて、パンツで過ごしてもらい、30分ごとにトイレに連れて行く、というのをやったらできるようになりました😀
「おむつの中みせてみせて!」のご褒美シールブックが大容量なので、トイレに座れるだけてシール貼って良いことにして釣りました😁
-
yori
なるほど!!
やはり根気が必要な部分もありますよね🤔
そのようなシールブックがあるんですね☺️
探してみます!!
ありがとうございます😊- 1月16日
yori
ありがとうございます!
気長に待てるのが素晴らしいです👏
本当やる気次第ですよね😅
やはり外れるときは急に外れるんですね!!
参考になります☺
mama
オムツなら一緒にトイレついて行かなくていいかと思って楽してしました🤣
yori
確かに楽ですよね!🤣
もう2人目生まれてぼちぼちやった方が良いですよね😅