
上の子が一番になりたがり、周囲が気を使っているが、怒って泣くことが多いです。この時期の特性でしょうか。待つべきか、しつけが必要でしょうか。
上の子が、最近なんでも一番になりたがって本当にめんどくさいです。一番じゃなかったら、もうすごいくらい大泣きです。服の着脱や、ドライヤーや、片付けや、食べおえるのなど、もう1番にこだわりすぎて、気をつかって旦那、下の子、私は、最後のフリをしたり、上の子をたてているつもりですが、今日も盛大に怒ってました。ドライヤー呼んでもこない→下の子がくる→下の子のドライヤーしてしまった→上の子大泣きって感じで、心に余裕がないとイライラします。この時期あるあるなのかな、、待つしかないのでしょうか。それとも、待つこと?もしつけないといけないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳4ヶ月)

夢
うわーめっちゃわかります
最近勝った負けたうるさいなー
と思ってたら
仲のいいお友達も勝った負けたいうみたいで、1番がいいとかなんとか
そういう時期なんだろうなーと思ってます😹
めちゃくちゃめちゃくちゃめんどくさいですけどね。
アイス食べてても先に食べ終わりたいから私とアイス交換してきますもんね🤭私は沢山アイス食べれるから嬉しいけどww
たまには喝入れてもいいと思いますよ😄大半譲ってるんだからw

たま
うちの6歳の上の子も同じです😭今は外では我慢できるみたいですが、家では下の子には絶対負けたくないみたいで、勝つために押しのけたり引っ張ったり取り上げたり…そばで見てるとジャイアンそのものです…めんどくさいですよね😮💨
ゲームで負けても大泣きです😮💨
下の子の方が空気読んで上に譲ってたりします🥺
コメント