

まっこ
宮城野区在住で、去年まで小学校で役員していましたが…どこだったか役員廃止したと話題に出たことあります。
どこの小学校かは忘れちゃったんですが💦
その代わり、何か行事がある度にボランティアを募ったり代替案を出してやってるそうです。

ちゃばば
仙台市ではないのですが、宮城県住みで小学校のPTAが本部役員のみで人手が必要な行事時はボランティア募集がかかります。
役員も立候補制で「できません」と回答するとお声がかからないです(いまのところ)

ちゃっぴー
青葉区ですが、子が通う予定の小学校は上の方が仰るような本部役員(10名未満)のみで、あとは必要な時にボランティアを集めるそうです。
その本部役員も学校規模が大きいので、6年間で必ずやらなきゃいけない!って事もないそうです。
旗振りなどは地域のボランティアの方が担ってくださっていて、そういった仕事もする必要がない。と聞きました。
それを聞いてめっちゃ助かりました(笑)
安心して入学させられます(笑)

はじめてのママリ
泉区です!
来年度から廃止予定です!
運動会などの行事の際に近隣のスーパー等に駐車しないように立ってたり、学習発表会のYouTube配信をやってくれたり
その他、バザーや夏祭りなど活発な学校なので
PTAを無くしてボランティアのみにしたらきっと今までのような運営できなくなるんだろうなと感じています💦
私も上の子の時にPTAは経験済み仕事との両立が大変だったので廃止になるのは嬉しい一方、今までPTAの役割としてやっていた配信や行事がなくなったり小規模化されるんだろうなと思うと残念な気持ちもあります🫤
コメント