※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が1ヶ月で、ミルクを増やしても睡眠時間が延びないのはなぜか、アドバイスを求めています。

もうすぐ1ヶ月になる息子👶🏻
今ミルク100を2~3時間おきに飲んでいます。
昨日夜中試しに120に増やしたところ、
変わらず2時間で泣いて起きちゃいました。
ミルクの量を増やしても睡眠時間は長くならないのでしょうか?
どのタイミングに量を増やすのか、
もっと夜中寝てほしいのですがどうしたらいいのか、
先輩ママさんアドバイスお願いしたいです🥺

コメント

ママリ

完ミなら母乳よりも長く寝る子が多いとはいいますが、まだまだ月齢的に難しい子が多いかもです😭
昼夜の区別がつくのがもう少し先なので、数時間おきには起きちゃうかも。私もその頃は2〜3時間おきに起きてました。

3時間もたなくなったらミルク増やしてみる、とは言いますが、もうすぐ1ヶ月〜2ヶ月なら限度は140〜160前後かな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり2~3時間おきですよね😓
    3時間もったことはほんとに数回程度です、、、1ヶ月になった頃に140にふやしてみるといいですかね🤔

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね、3時間はもってほしいですね🤔私も新生児期は、3時間経ってないのになんで泣くの?お腹減ってるの?って困ってました。2時間であげることも全然ありましたよ!

    泣いてるのはお腹減ってるからじゃないかもしれないけど、3時間絶対守らなきゃいけないわけじゃないって助産師さんに言われました。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと2日で新生児期終わってしまいますが、色々と試して調整しながら3時間ほど寝てくれることを祈ります🥹(笑)

    • 1月15日