※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやせ
お金・保険

教育資金として一人500万を考えていますが、もっと必要か悩んでいます。貯金以外の方法についても教えてください。

教育資金、どのくらい貯める予定ですか?

今のところ一人500万と思っているのですが、
もう少しあった方がいいのか悩んでます。

また、そのまま貯金に置いとくよりも
投資したり金利のいい銀行に預けたり
皆さんどのようにされているか
教えて欲しいです!

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人最低でも1000万と考えています。
学資保険、ジュニアNISA、ドル建て、利率の良いネット銀行預金など分散しながら貯めてます。

  • あやせ

    あやせ

    コメントありがとうございます。

    1000万ですか!
    色々と可能性考えるとそのくらいあると安心ですよね。

    色々されていてすごいです!!

    実は500万ずつは教育資金の貯金として通帳に普通預金で
    置いて置いてある状態です。

    まだ当分使わないのに
    そのまま置いとくのも
    勿体無いなぁと思っていたところです。

    はじめてのママリさんなら
    このお金どう運用しますか?

    別に積立ニーサを月5万してる程度でお金のこと詳しくわからなくて、、

    よければアドバイス頂きたいです!

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子様が既に小学生ですから、高校までは他の預金で賄うのであれば半分の250万ずつくらいはNISAで運用しても良いのではないかと思います。そうすれば10年は運用できますし、手元に250万あれば大学入学資金は大丈夫だと思います。

    • 1月15日
  • あやせ

    あやせ

    アドバイスありがとうございます☺️
    考えてみようと思います!
    参考になります。
    確実に安全に増やせるように
    調べてみます!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

我が家は変わってるかもしれませんが、大学資金(浪人した場合も考慮)についてはある程度まとまった金額で貯めてあげようと思いますが、それ以外については月給・ボーナスでなんとなく支払ってこ〜って感じです🤣
なので、500万もあれば良いかなと踏んでいます。笑

  • あやせ

    あやせ

    同じくらいでホッとします☺️
    月々の給料が良ければ
    いいんですけどね😣!!
    やはり目安500万くらいなんだなぁと思いました。

    コメントありがとうございます!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

同じく8歳、5歳の子どもがいます!!
とりあえず一人500万…と思ってます!!
それで賄えない分は奨学金も考えてます!!
夫が大学院まで出て奨学金を借りていましたが、義父が定年した際に兄弟3人の奨学金の残額を一括返済してくれました😊
奨学金を借りて自分が勉強したいことに責任を持つことも必要だと思いますし、その方法良いなと思ってます💡
私も奨学金を借りて専門学校を出ましたが、指定の就職先で3年働けば奨学金がなくなる制度だったので学費はかからなかったので、そういうのもあれば良いなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資保険は一括で支払ってます!!

    • 1月15日
  • あやせ

    あやせ

    年齢も同じで親近感です!!

    同じ500万くらいとのことで
    ホッとしてます。

    そうですよね☺️
    将来の為の奨学金と思えば
    いいかもしれません。

    コメントありがとうございます!

    • 1月15日
はじめてのママり

み、みなさんすごいです。。
私は1人300万と考えています。
50万ずつだけ学資保険にしましたが、あとはNISAです。

  • あやせ

    あやせ


    コメントありがとうございます!
    色んな値段が高騰してきてて
    月々の生活も大変だし
    頭痛くなっちゃいますよね🥲
    住んでる地域にもよるかもしれないですね!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

元々1人あたり500万の予定でしたが最近の値上げや今の貯金ペースで800万にしました!!
児童手当などは金利のいい銀行に預けたり定期にして少しでも利子つけてます🙌🏻

後は夫の会社の積立が金利がいいのでそこに貯めてるのとNISAも元々していて新NISAは3人目産まれてからまた始める予定です✨️

けどNISAなしで800万で貯めるのを目標にしてます!
その時下がる可能性もあるので💦

  • あやせ

    あやせ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😣
    色々値段上がってますよね。

    どうやってこれからのインフレをカバーしようかって悩みます。

    最低限貯金してあとは
    ニーサで増やすのが良さそうですね🥰

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚に大学生がいますが
    この中の値上げと少子化もあるので大学側も上げていってるみたいです😓
    一応都内なので一人暮らしの可能性は低いのともし奨学金となった場合は親が代わりに払うつもりです🙌🏻

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

教育資金としての貯金はゼロです。一人っ子だし、月々の手取りから払えるだろうと思ってます。児童手当全額とわたしのへそくりがあるので、特に教育資金としては貯めていません。児童手当は現金で。わたしのへそくりは投資してるので、今後増えたり減ったりは多少あると思いますが。

  • あやせ

    あやせ

    コメントありがとうございます。

    投資もされていたらいいかもしれませんね^_^
    確かに子どもの人数にもよりますね!

    へそくり…いいですね😍

    • 1月15日
ママリ

うちも500が限界かなとは思いますが3人とも私大とかじゃなければ極力奨学金には頼らず学費は全額出してあげたいと思ってます😂

  • あやせ

    あやせ

    やはり目安は500くらいかなぁって感じですよね!
    色々と値段も高騰しているので
    今の生活も大変ですし。

    参考になりました!
    コメントありがとうございます(^^)

    • 1月15日
はじめてのママリ

600万です!
お祝いでもらった分と児童手当は現金(あおぞら銀行)で、残りはジュニアNISAです!

足りなければ老後資金から回します🫡

  • あやせ

    あやせ

    600万あれば安心な気がします!
    大学も大体今の子が
    大きくなって460万くらいになるだろうとYouTube情報ですが
    言ってたので、
    もろもろ含めて600万あれば
    いいかもですね!
    参考になりました。
    ありがとうございます😊

    • 1月15日
りりり

ママリはお金持ちが多いので1000万の人がたくさんいると思いますが500万でも充分だと思います!!
うちも500万くらいで足りない分はバイトでもしてもらいます

  • あやせ

    あやせ

    おおよそ皆さん500万くらいですよね!
    確かに…!
    お金持ちの方多いですもんね。

    主人も奨学金借りていたけど
    働いて返せましたし😁
    500万あればいいかもしれません。

    今の生活も大事ですもんね。

    コメントありがとうございます!!

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

大体の平均が500万〜だと思います。ただ、塾代などはどんどん値上げはしていくと思います。
大学無償化などに期待してもどうなるか分からないし悩ましいですよね、、。
ただ、皆さん500万だから安心するのは危険かなと思います。常に最悪の状況は考えておく必要はあると思います。今はの相場は500万だけど、最低でも倍の1000万の確保はやはり必要なのかなと💦
難しければ、親が奨学金の返済を手伝うくらいの覚悟はしておかないとお子さんが可哀想かなと思います。。😭

  • あやせ

    あやせ

    塾代も…恐ろしいですよね。
    500万くらいがはやり目安ですね😊

    1000万😳なかなか厳しいですが、800万くらいは頑張りたいと思います😣!!

    コメントありがとうございます。

    • 1月15日
deleted user

学資保険でおりるぶん1人300万で契約してるので、
自分たちで貯める分は500万と考えています!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、児童手当のぶんもあるので
    1人1000万くらいです🥺

    • 1月18日
  • あやせ

    あやせ

    ありがとうございます!!🥰
    参考になります^ ^

    • 1月18日