
1歳の息子が離乳食を食べず、授乳回数が多くて栄養が足りているか心配です。体重の増加も少なく、栄養失調の判断基準について知りたいです。
1歳なりたての息子、離乳食を食べず、大丈夫7日心配です。おっぱいに依存してて授乳回数が多いですが、どこまで飲めてるかわかりませんし、足りてるのか心配になります。身長70センチくらいで体重8.5くらいかと思います。ここ数ヶ月ほんの少しずつしか体重も増えてないです。毎日うんちは出ていておしっこの数は問題ないと思います。これは足りてると思っていいのでしょうか?😭どうなったら栄養失調?とみなすんでしょうか💦
- みこ(1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
1歳児検診で相談されてみては如何でしょうか?
離乳食は全く口にしない感じですか?上の子も食に興味がなく、検診の時に栄養士さんに相談しました💦
やはり、母乳だけでは栄養が補えないそうで、フォロミやミルクを少しでも与えるように言われました。
まずは、絶対食べられる物をみつけ、徐々に材料を増やしていきました。毎日料理を作るのがストレスになりましたが、なんとか1歳半には卒乳する事ができ、4歳になった今は食べられる物も増えました🙇♀️
みこ
1口しか食べない時もあれば稀に180とか食べる時もあるんです😭全然食べない日が続くとすごく不安になって、いつも食べるものもその時々で食べなかったりで。。1人目なのもあって食べないのレベルもわからず😭
1歳児検診がないのですが、ちょっと病院予約して聞いてみます😭ありがとうございます🥺