
1歳5ヶ月の子どもが発語せず、意思表示は手振りや泣くことで行っています。周囲からは自我が強いと言われていますが、名前を呼んでも反応しないこともあります。成長に不安を感じており、同じような経験をした方の意見を求めています。
1歳5ヶ月発語なし
犬や猫その他生き物全部 ワンワン
来て欲しい時 おいでー(いっでー!)
おいでーのポーズもする笑
車 ブーブ
アンパンマン アンパンorあんまんま
食べたい時(たまに) あーん!笑
ないない 首振るだけ
いないないばぁ 手振りは完璧なのに😵💫
バイバイ 何故か前より小さくやる笑
トントントン髭爺さん こちらも手振りはできる
拍手 できる
それ戻して(元のところに) できる
あとは泣くか、あー!で伝えてきます。
他の子より意思、自我が強いねぇ。って周りからは言われるのに発語はしません😓
名前を呼んでも振り向かない時もあります
スプーンは使えますが大こぼしです笑
歩くのも走るのもできますが手は絶対繋ぎません。
色んなとこ登ります😩
○○はどれ? 反応無し
食べるー? には反応する😂
こんな感じで1ヶ月半検診も不安ですし、心配しています😥
同じような感じだった方いますか?
その後順調に成長してくれましたか?
- tum(1歳8ヶ月)

まる
発語は5つくらいでしたが1歳半検診終わって2ヶ月くらいしたら爆発しました!
今は2歳1ヶ月ですが2歳半~3歳手前くらいの発語と言われました😊

ママリ🔰
1歳半の時はブーブ、ニャンニャン、わんわん、ママ、パパくらいでしたね🤔
○○どれ?も出来なかったです!
手遊び歌も全然しなかったです☺
1歳半超えてから急に言葉が増えて、最近になって手遊び歌や○○どれ?をやるようになりましたよ😆
コメント