公務員の妻がフルタイムを退職し、パート勤務をする際の保険について悩んでいます。共済組合を継続するか国民保険に入るか、夫の扶養に入るかの選択肢がありますが、扶養に入る場合が最も良いのでしょうか。
保険に詳しい方教えてください!
夫婦共に公務員で、共済組合に入っていたとします。妻の方が今年度でフルタイム公務員を退職し、パートで公務員関係の仕事をすることにした場合の保険について悩んでいます。
①継続加入という形で来年度も共済組合に入る。
②共済組合はやめて国民保険に入る。
③共済組合をやめて、扶養内で働き、夫の共済組合の扶養に入る。
調べると、共済を継続するか、国保にするかということは出てくるのですが、、夫の扶養内にはいる場合?はさすがにかいてないのですが、夫が共済に入っていて、自分が扶養内の仕事しかしない場合はやはり③がいいんですよね?①、②の場合は保険料を払うが、③だと払わなくてすむ、ということですよね?
ずっと共働きしてきてよくわからないことが多すぎて無知すぎますが優しく教えてください。
- ママリ (2歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
はじめてのママリ🔰
公務員は雇用保険かけてないですから失業手当もないですし、扶養内なら③ですね。
「扶養内で働く」はたいてい「社保扶養の範囲で働く」ことを指しているので、①②のように自分で健保年金払うなら、扶養とは言わないです。
(税扶養は入れますが、こちらのメリットは年収抑えてまで受けるものではない程少ないので)
めめ🔰
①と②は、国保が前年所得で計算されるので1年間は②の方がやすくなるとおもいます。市の保険担当の窓口で試算してくれますよ!
一番お得なのは③ですね!ママリさんの見解で合ってます。
めちゃくちゃ補足ですけど、パートタイム会計年度職員(であってますか?)は共済加入の条件が民間よりハードルが低く、働きすぎると共済適用になります💦😭うちの地方公共団体は一部のパートさんが共済適用で働いてます…💦
-
めめ🔰
まちがえました、①と②だったら最初の一年は①の任継のが安い人が多いです!
- 10時間前
コメント