
コメント

みくる
わたしが今は30分の時短で、
8:50-17:30で働いています。
子どもの保育園が8:00-18:10で、
その後の流れとしては、
18:30帰宅
18:40夜ご飯
19:20お風呂
20:00寝かしつけ
20:30~皿洗い、布おむつの洗濯、子どもと旦那さんのお弁当作り、洗濯物を畳む、洗濯機のセット
などをして全て終わるのが22:00くらいです。
そのあいだに旦那さんが帰ってくるので、ご飯を用意しています。
夜ご飯はすぐに食べれるように、作りおきをしてレンチンだけで済むようにしています(´・ω・`)

posso
私も段取り悪くてなかなか…
みなさんの参考にしたいです!
18:00すぎ帰宅
帰宅後すぐ、洗濯もの取り込み、洗濯機回す、お風呂の準備
18:30夕食、離乳食作り
19:00夕食
夕食後、後片付け、洗濯物干し
20:00お風呂
21:00ミルクとおっぱいをあげて寝かしつけ
寝たあと、洗い物、洗濯物たたみ、娘のプレイスペースなど軽く掃除
22:00ごろ夫が帰宅、夕食出す、しゃべりながら明日の保育園準備
23:00には終わって、少し自由時間にして、23:30就寝です。
-
m
お子さんと一緒にご飯食べてますか?私べつべつなので、、
、。なかなか難しいですよね。- 5月11日
-
posso
一緒に食べてます!かなりバタバタですが…
- 5月11日

にゃんちゅー
共働きなら、お金は気にせず、最新家電に頼ってはいかがでしょうか?
私はルンバ、食洗機、乾燥機付きのドラム洗濯機などで家事は家電にしてもらい、子供と旦那との時間を大切にしようと思います。
-
m
それくらいお金があったらいいのですがなかなか難しくて。時間を大切にしてますが大変です
- 5月11日
m
作りおきいいですよね!私もつくりおきしてるんですけど、どこまで作っておいていいのか悩んじゃいます。