
育休中で赤ちゃんと過ごす中、変な話し方や呼び方が癖になり、人前で恥ずかしい思いをしています。子供に変な言葉を覚えさせないか心配です。どうしたら良いでしょうか。
普段家から出ずに子供と2人で過ごしているせいか、話し方とか子供の呼び方が、、人前ではとてもじゃないけど見せられません😓直した方が良いでしょうか、、、😓
育休中で日中9ヶ月の赤ちゃんしか話し相手がおらず、
自分がどんどん変になります
オリジナルソングとか替え歌を歌ったり、
◯◯ちん〜〜😘とか、◯◯ちゅ〜ん😘とか、お饅頭ちゃん〜とかキモい呼び方ばっかりしてたらすっかり変な癖になってしまい、
外でもうっかり変な歌歌ったり、変な呼び方してしまいます😭
家の中ならおむつ変えるのですら「◯◯ちん〜おむちゅ変えるヨォ〜↑↑ウーンかわいいおちりだねェ↑おむちゅパンパンだねェ〜〜」みたいなキモい感じなので、
1人だと外でも自然にキモくなります(流石に人が横にいたら気を使いますが)
同じような人いませんか、、
うっかり変な言葉が出てしまいそうですし、
アラサー女がぶつぶつとこんなこと言ってたら冷静に考えたらめちゃくちゃキモい気がして、、、😭😭
そもそも変なあだ名で呼んだりしてるので、子供が変な言葉覚えないか心配です🫨🫨🫨
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
悩みが面白くて肩揺れてます(笑)(笑)

アプリコット🍑
素敵なお母さんです👌
-
はじめてのママリ🔰
ショッピングモールのトイレの個室から「おむちゅぱんぱん♪お尻くさくさ♪」とか聞こえてきたらそれは私です、すみません😭
- 1月14日
-
アプリコット🍑
最高です👏みんな笑顔になりますよ☺️
- 1月14日

はじめてのママリ
おむつ替えスペースでたまにそういうお母さんいますよね☺️
お子さんめっちゃ愛されてるじゃん〜!!!素敵〜!!!!
って思いながら聞いてます🥳🩵🩷💛
-
はじめてのママリ🔰
他にも同類の方がいらっしゃるんですね、、、!😭
家にずっといるとテンションがおかしくなってまともに大人と会話できなくなりそうです、、😂- 1月16日

はじめてのママリ🔰
めっっちゃ笑いました😂😂
この前義母が来てる時にうっかりいつも通り替え歌歌っちゃって、もう開き直ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
わたしは実母の前でも歌いそうになっておっとまずいな、、ってなってるんで、義母だと尚更、、😂😂開き直りましょう😘
- 1月16日
はじめてのママリ🔰
明日集団検診なんですよ😓
保健師さんの前で服脱がせたりオムツ変えたりするので、
うっかり「ウーンおふく脱ぎ脱ぎシュッポンポンしようネェ↑😘」なんて言ってしまったら困ります、、、本当に家の中だと無法地帯で、、
はじめてのママリ🔰
ぜひそのスタイルでやってきてください(笑)
新しいおじ構文みたいでいいと思います🤣🤣