
コメント

はじめてのママリ🔰
①②は妊娠判定後、③④は安定期(妊娠5ヶ月)入ってから伝えました!

ママリ
①検査薬で陽性反応出た時点で報告
②安定期に入って報告
③上司には初期、先輩同僚には安定期に入ってから報告
④半年くらいで報告
夫には母子手帳もらってから報告しました!
-
ゆー
自身の親より旦那さんへの報告の方が後だったってことですか?🤣
- 1月14日
-
ママリ
そうです!
喧嘩してたのもあって😅笑
2人目は検査薬で陽性出てから報告しました!- 1月14日
-
ゆー
そうだったんですね💦笑
2人目の時は喧嘩なくてよかったです⑅◡̈*- 1月14日

はじめてのママリ🔰
①②10週
③1人の上司には初期から!
部署全体は安定期👶🏻
④22週超えてから
です!!
-
ゆー
なるほど⑅◡̈*
10週来てからなら胎嚢も心拍も確認できた後なので言いやすいですね😊
コメントありがとうございました♪- 1月14日

3児mama
①母…検査薬で陽性が出た時に。
父…病院に行ってから。
②義両親…病院に行ってから。
義家族…安定期ちょっと前
③職場…介護の仕事をしているので直属の上司には病院に行ってからすぐ。周りには母子手帳を貰ってから。
④特に報告なし。
-
ゆー
自身の親でも母親か父親かで報告のタイミングが違ったんですね😊
介護の仕事は力も使うので早めの方がいいですね💦
コメントありがとうございました😊- 1月14日

なの
1、2、3悪阻が出てきた7週
4妊活の話をしてた子には4週
-
ゆー
悪阻があると早めに報告した方がいいですよね😭
今はまだ大丈夫ですが、いつ出るのかが怖いです💦
コメントありがとうございました😊- 1月14日

はじめてのママリ🔰
①心拍確認できて3日後くらい!(会う予定があったため)
②実親の一週間後くらい!(こちらも会う予定があったため)
③役職がある立場だったので、直属の上司にだけはわかってわりとすぐに!
④お腹が隠せなくなってから!
-
ゆー
なるほど⑅◡̈*
悪阻さえなければ心拍確認できた後の方が良さそうですよね😊
コメントありがとうございました♪- 1月14日

POKE
①旦那とほぼ同じタイミングで!6週とかかな?1人目は電話して、2人目はLINEしました!
②1人目はすぐに切迫流産になってしまったので安定期まで黙っててほしいって頼んだけど、いつ言ったのか知りません笑
➂直属の上司や同僚など近しい人には12週くらいに言いました!他は安定期かな?
➃仲のいい友達は、6週あたりに話した子もいます!(もし流産になってしまったとしても話せる相手)あとは、遊ぼう〜とかLINE来たら、実は〜みたいな感じで随時話してました!
-
ゆー
自身の親には早めに伝えた方が、悪阻の時などに助けてもらいやすいですよね😊
義両親には旦那さんが言っちゃったってことですか?笑笑
友だちには連絡が来たタイミングで伝えるの、いいですね⑅◡̈*
コメントありがとうございました♪- 1月14日

おさる
①陽性でて病院いった時(4w)
②心拍確認してから
③介護のお仕事だったので、上司と仲の良かった先輩2名(5w)その他は心拍確認後。
④それぞれ会ったタイミングで。
-
ゆー
①〜③までは早いタイミングで報告したんですね😊
コメントありがとうございました♪- 1月14日

mama☆°。⋆
①心拍確認出来てから
②安定期に入ってから
③心拍確認出来てから
④仲良い友だちとは心拍確認前から悪阻かも...みたいに話してたので💦それ以外の友人には安定期入ってからです!
保育士してるので、職場への報告はかなり早い段階で伝えました😊
-
ゆー
保育士さんも力仕事ですもんね💦
私も保育士してたのですが、悪阻に耐えながら仕事する自信がなかったので辞めちゃいました😅- 1月14日

みまま
①検査薬で陽性後わりとすぐ、「まだどうなるかわかんないけど産婦人科行ってくる」な感じで報告。
②母子手帳もらったタイミングで、旦那が早く報告したそうだったので😅
③仕事で身近な人は、職業柄わかってすぐ(心拍確認後)に言いました。また、年度末で新年度体制にも影響するかもしれないと思い、上司にもわかってすぐ言いました。他の人は安定期に入ったタイミングです。
④わざわざ妊娠報告のための連絡はしませんでしたが、妊娠中会った人には会話の流れで言いました。
-
ゆー
なるほど!
詳しく教えていただきありがとうございました😊
参考にさせていただきます⑅◡̈*- 1月16日

はじめてのママリ
①妊娠6ヶ月ごろ
②妊娠7ヶ月ごろ
③ 妊娠した事は伝えず妊娠3ヶ月の時に辞めました
④生まれてから
-
ゆー
仕事辞めようと思ったきっかけとかあるんですか?💦
- 1月16日
-
はじめてのママリ
私はパートというのもあったしちょうどコロナが流行ってた時で会社まで地下鉄やらバスやら使わないといけなかったのですぐ辞めました!その前に流産してたので、また会社に報告してダメだったら、、、と思うとしんどかったのでお腹が目立つ前に辞めもした。- 1月16日
-
ゆー
なるほど💦
公共交通機関での通勤はしんどいですよね😅
教えていただき、ありがとうございました😊- 1月16日

靴下は右足から
①自身の親②義家族③職場:安定期に入ってから(14週頃)※いつからが安定期かは諸説ありますが
④友人:安定期以降に会って遊ぶ約束をする時に
妊娠初期に流産した経験があるので、安定期に入るまでは夫以外の人には黙ってました。
ただ、もし両親や義両親と同居していたら、日常生活で気遣ってほしいこともあるので産婦人科で妊娠確定した時点で話していたと思います。
職場も、もしつわりが辛かったり力仕事だったりしたら、直属の上司にだけは早めに話していたかもしれません。
友人には会って遊ぶ約束をする時に、食事や遊びの内容(遊園地のアトラクションはNGなど)に配慮してもらう必要があったので伝えました!
-
ゆー
なるほど!
流産の経験があると慎重になりますよね💦
コメントありがとうございました😊- 1月16日

はじめてのママリ🔰
①陽性反応が出て報告
②病院で心拍が確認できて報告
③直属の上司と同じ業務の人には心拍が確認できてすぐ報告しました。そのほかの方には安定期に入るころです!
④会う機会があればそのタイミングで報告
あえてこちらから連絡はしませんでした🥹
-
ゆー
友だちにはこちらから連絡しなかったんですね😊
コメントありがとうございました♪- 1月16日

はじめてのママリ🔰
①4w(近所のため隠すことが難しい)
②夫に4wで伝えたら、勝手にばらされました
③5w (介護職のため)
④基本的には生まれたら報告しようと思います
-
ゆー
なるほど⑅◡̈*
参考にさせていただきます♪
コメントありがとうございました😊- 1月16日
ゆー
妊娠判定後ってことは病院行って心拍確認の後ってことですか?😊
はじめてのママリ🔰
あ、そうです!妊娠した頃の記憶が飛んでました💦すいません😅
心拍確認後すぐにビデオ電話で報告しましたー😊
ゆー
なるほど⑅◡̈*
コメントありがとうございました😊