
市の健診でHbA1cが基準値を超え、再検査になりました。食事に気をつけたいのですが、同じような経験の方はいらっしゃいますか。
市の健診があり結果がきたのですが、糖代謝のHbA1cが基準値4,6〜5,5のところ5,8で12ヶ月後再検査になっていました。
スマホで調べてみたのですが糖尿病ということですよね?
身長159センチで体重45キロ、肥満度が−18でこれもチェック入ってました。
健康診断自体うけることが10年ぶりくらいです(働いてるときは毎年うけてましたが異常なしでした)
働いてるときからお腹がすきすぎると手と足が震えて動悸がして食べると落ち着くみたいなことはありました。
今もそれは変わらなくて、自分では気をつけて食べてるつもりですがお腹すいてなくても子どもたちをお風呂に入れ終わるとよくなります。
病院にかかれとは書いてないけど、なんとか今のうちに治したいです。
同じような方いますか?よくなった方どうやって食事や日常生活気をつけてましたか?
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

いちごちゃん
糖尿病ではないです。
糖尿病は6.4以上です。
私糖尿病療養指導士です。

退会ユーザー
今後生活をあらためないと、糖尿病リスクがあがるとおもいます。ふるえたりするのは関係ないとおもいます
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます。
そうですよね、食生活考え直します。- 1月15日

なおぽ
私も7年連続くらい5.8です!
😂全然気にしてなかったのでわたしもこちらを見て気をつけようと思いました。トマトジュースがいいと聞き朝トマトをしています。
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
朝トマトいいですね!
はじめてのママリさんはこれが原因でちょっと高めかな?みたいなのってありますか?- 1月18日
-
なおぽ
ないです!今37歳ですが27くらいから基準値より高めです。
糖尿病家系でもないですし、
160センチで52キロです。
甘いもの食べてるわけではないですがパスタうどんラーメン麺類大好きなのでそれが原因なのかなと思いながらも、今まで変わらず7年近くきてるのでそろそろ気をつけて野菜食べたり意識するよう始めてみました。- 1月18日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
私も麺類大好きでよく食べます💦
野菜私も気をつけてとるようにしてみようと思います!- 1月18日
-
なおぽ
先に野菜を食べるだけでも違うようです。10年近く5.5以下になったこともないので毎年の会社の検診で高めなのかくらいで思ってました。産後太ってしまったのですがわたしも160センチ46だったので体重は関係無さそうです。糖尿病の友達がいますがウォーキングして下がって薬なしになってたので難しいですが適度の運動が効くようです
- 1月18日
-
はじめてのママリ
運動も大事ですよね、私ももっと運動しなきゃです💦
- 1月20日
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます。
糖尿病ではないんですね!
それでは甘いものの食べ過ぎとかが原因ではないということですかね?
どうしたら数値が下がるのか悩んでます。
いちごちゃん
5点台なら必死に下げる必要はないです。
4点台の人、ほとんどいません。私も5.5です。
痩せてらっしゃるので食べ物よりも飲み物とアイスに気をつけた方がいいです。ドカンと血糖値上がります。
また、痩せている方で糖尿病の方はインスリン分泌低下の方が多いので飲み物注意と内服で膵臓を助けてあげる必要があります。
はじめてのママリ
飲み物ですね!
ジュースは家には置いてなくて基本麦茶やほうじ茶を飲みますがスーパーとかに売ってるスティックのカフェラテが好きで(ブレンディとかの)1日3杯くらい飲んでたこともあり、健診の結果を見てから飲み過ぎてたかもと思って1日1杯にしようと頑張ってるところですが、それでも飲み過ぎですかね?カフェラテやめたほうがいいでしょうか💦
いちごちゃん
うちに置いてあったスティックのカフェラテはスティックシュガーが2本分入っていました。
飲まないにこしたことはないですが、お楽しみ程度に楽しむのはいいのかなと思います。
また、糖質(ご飯、パスタ、うどん、ラーメン)のみをドカンと食べると血糖値がドカンと上がるので、量とタンパク質を一緒に食べるなどの工夫も必要です。
はじめてのママリ
そんなに砂糖入ってるんですね…全然知らずに飲んでました💦
朝も昼もおにぎりだけとかパンだけとかパスタだけとかそういうのが多かったので気をつけます。
タンパク質は卵とかでもいいですか?サラダとかも一緒のほうがいいですよね
いちごちゃん
そうですね、卵、チーズ、お肉もいいと思います。
よく栄養士さんが話しているのはパンでもおかずぱんにする、おにぎりならツナを選ぶだけでタンパク質を摂れたり、糖質に偏りにくいようです。
はじめてのママリ
おかずパンのほうがいいんですね!つい甘いのを手に取りがちなので気をつけます💦
ツナのおにぎりもやってみます!
たくさん教えていただき本当にありがとうございます!
いちごちゃん
ウインナーやツナパンは糖質に偏る甘い菓子パンよりもいいみたいです。
私も実行中です!