※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

お線香をあげる際に持参するものや服装について教えてください。また、義母に連絡する際の文言も知りたいです。

無作法じゃないか教えてほしいです
育児関係なくすみません
旦那の義祖父が亡くなったのですが、お葬式はまだ先で子どもが小さいので参列しない予定です
義実家にご遺体がいるため葬儀場にうつるまえにお線香あげに行きます
その場合なにを持っていくのが良いのでしょうか
旦那に聞いたらお花はあるから要らないと言われまし

私の母親も香典持って行く予定です
服装はあまり派手でないなら良いでしょうか、、あと午後に伺う予定ですが、義母(LINEなら知ってる)にひとこと言ってたらの方が良いですよね?その場合の文言も教えて欲しいです、、躾のなさが出てしまうので冠婚葬祭怖いです、、

コメント

deleted user

服装はさすがに喪服でしょう

はじめてのママリ🔰

冠婚葬祭は躾のなさというより経験の有無だと思います。
私も経験薄いので自信はないですが…。
持ち物は香典、お供物とかですかね。ただ、このあたりは周りとの兼ね合いもあるので旦那さんかお義母さんに確認した方が良さそうです。
服装は黒やグレーの服装かなと思います。喪服があれば喪服で良いと思いますが。どれだけ礼儀を重んじるご家庭かにもよると思います。
一言連絡は『この度は心よりお悔やみ申し上げます。◯日の午後にお線香をあげに伺いたいと思っておりますが、何か持参すべきものなどございましたら教えていただければ幸いです。』とかですかね。