離乳食を始めてからの経過や悩みについてお話しされています。食べる量が少なく、他の子と比べて心配しています。手づかみ食べを始めるべきか、保健センターに相談するべきか悩んでいます。
離乳食について。
生後9ヶ月です。
5ヶ月半からスタート
↓
まったく食べず、お供え状態。
頑張ってみたものの疲れてしまい、1週間お休み
↓
6ヶ月過ぎた頃に再開するも変わらずお供え状態でまた心が折れ、1週間お休み
↓
6ヶ月半から再開するも発熱があり、三度目のお休み
↓
旅行などもあり、なんやかんやで7ヶ月半からようやく再開。
量をたくさんあげることは諦め、ひたすらアレルギーチェック(1食5〜10gずつ)
↓
8ヶ月半で胃腸炎になり、離乳食お休み。
胃腸炎が治った直後には突発性発疹で高熱が出、小児科の先生にも無理しなくていいと言われたので結局年始まで3週間お休み
↓
今
9ヶ月になってようやく2回食にしましたが、本当に食べが悪く、いまだに1食20gくらいしか食べません。
うちの子の2日後に生まれた子はもう軟飯(うちはまだ7倍粥をブレンダーしてる)で、おかず含めて1食200gも食べてるのに…。
さすがにのんびりしすぎたでしょうか?💦
歯はようやく上2本、下2本になりました。
もう段階を色々すっ飛ばして、手づかみとか練習したほうがいいのでしょうか?
ここからどのように立て直したらいいのかわからなくて悩んでいます。
保健センターに行って相談してみたいけど…保健師さんに呆れられてしまうでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
uri
うちと一緒すぎて思わずコメントしてしまいました!笑
私もついさっき、同じような相談を投稿したばかりです;;
もうすぐ9ヶ月ですが、本当に全く食べず、同じく私の心が折れたり、高熱が出たりで何回もお休みを繰り返して未だに離乳食初期の子と同じ形状で、周りの同じ月例の子より遥かに遅れていてさすがにヤバイ?と思って焦っています;;
歯の数も同じです😂
お供え状態、凄くピッタリな例えで笑っちゃいました😂
食べないので離乳食の進め方も分からずで😥
回答になっていなくてすみません😭
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて嬉しい&安心です🥺笑
お茶もあげたことなくて(笑)、ストロー飲みもコップ飲みもさせたことなく…なんかもうここから色々どうしたらいいのかわからず詰んでます💦
uri
同じくお茶もあげた事ないので、ストローもコップもまだです😂
進めようにも全く食べないしで……;;
はじめてのママリ🔰さんのお子さんはスプーン近づけると口アーンって開けますか?🥹
はじめてのママリ🔰
最初だけアーンってしてくれるんですけど、口の中に食べ物を入れたらブーッと吐き出され、その後はもう二度と開けてくれません…(笑)
uriさんのお子さんはどうですか?🥺
uri
そうなんですね、、;;
うちは、離乳食を始めた頃からアーンしてくれなくて😂
今ではスプーンを見せたら口を固く閉じます(笑)
笑った隙とかにチョンと口の中に入れるとすぐべーっと吐き出すか、喉の方まで行くとオエと嗚咽してしまって戻ってきます…🤣
モグモグ?と言うか、そもそも何とか口に入れてもそこから口を閉じないので飲み込めません😥
はじめてのママリ🔰
わーでも同じ感じです😅
口の中に入れてももぐもぐごっくんができないんですよね💦