育児に疲れ、子供と離れたいと感じています。自分が消えたいと思うこともあり、鬱かもしれません。どう対処すれば良いでしょうか。
もう育児から解放されたいです…
私ごと消えてしまえれば良いのにとか考えてしまいます。
子供と離れたい。
もう顔も見たくないくらいになってしまいました。
鬱なんでしょうか…
声も聞きたくない。酷いですよね。
最低限のお世話しかできません…
どうしたら良いんでしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
毎日頑張ってますね☺️
お疲れ様です🤲
お子さんはおいくつですか?
赤ちゃんでも幼児でも栄養が取れる食事だけでも用意してたらあとはもう無理せずに最低限で良いと思いますよ🤲
お金はかかりますが、ベビーシッターさんに預けてみるなどして気分転換してみたり
私はそうしてました☺️
鬱ぽいと感じれば早めに精神科に行ってみるのもいいと思います!私はカウセリングに行きました🙏
翼🪶🌻
とにかく身近な方に相談しましょう!
-
はじめてのママリ🔰
旦那、実母は頑張って〜!みんなそんなもんだよとしか言ってくれなくて…- 1月14日
-
翼🪶🌻
頑張ってる人に頑張っては絶対に言っちゃいけないし、これ以上何を頑張ればいいのよってなりますよね。
それなら1度育児相談所や、病院、相談の電話センターなどに聞いてみてはいかがでしょうか?- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです…これでも限界まで頑張ってるつもりなのに…
今週病院なので相談してみます。ママリで出てくる相談センター?みたいな所にも相談してみようと思います。
ありがとうございます✨- 1月14日
、、、♡
長男がイヤイヤが酷くて、本当に一時期発狂しそうに、いや毎日発狂ものでした。。
しかもコロナ禍で園からは自宅保育命令&次男産後で本当に気が狂ってました。
顔見たくないはもう通常モードでした😞
はぁまた今日が始まったよ…😞の繰り返し。
泣き叫び癇癪が起きたら、お子さんから少し離れてイヤホンして好きな音楽聴きましょう。
あとはできる限り預ける。物理的な距離を取る。
解決しなくても人に愚痴る。
これの繰り返しで日々やり過ごしてました😂💦
-
はじめてのママリ🔰
コロナ禍でとても大変でしたね😭イヤイヤ期と産後…考えただけでカオスです😱
うちは5歳差なんで今は大丈夫なんですが、上の子の時も2歳が辛くて…
でも下の子の方がイヤイヤや癇癪が更に酷くて…
顔見たくないは通常モードだったんですね。
そういったお話聞くと少し気持ちが落ち着きます。
自分だけじゃないんだって思えます✨
来月は一時保育2回だけど枠取れました。
初めて預けます。最近イヤイヤ癇癪急に酷くなって😥
もっと早く対策しとけば良かったです…
ありがとうございます🍀- 1月14日
-
、、、♡
うちは長男3歳後半でASDと軽度知的があるのもわかり、癇癪の原因がわかり逆にスッキリしたんです😅
はい。なのでその頃は本当に怒涛でした💦😅
ただうちは次男がイヤイヤかなり軽く天使だなと、、長男と天と地の差で驚きました😇
勿論、下のお子さんに手を焼いてるママさんもよく見かけます💦
色々な子がいますよね、
本当に皆さんよく頑張っていると思います!
一時預かりで少しでもスッと気持ちが楽になるかなと思います😊✨
上の子さんにも協力してもらったりで、ご無理されないように🍀- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
うちのこもプレ療育に通っていて…原因が分かるとスッキリしますよね!
グレーかな?とは思ってるんですが、まだ判断は出来なくて🥲
下のお子さんイヤイヤ軽く天使だったんですね✨
差がありますよね。
4月から保育園なんですが、それまであと2ヶ月半…私が持つかどうか…🥲
一時保育と上の子の協力得て何とか頑張ります。
ありがとうございます✨- 1月14日
-
、、、♡
そうなんですか、、療育行ってるよ〜って子、本当最近周りでもよく聞きます👂️
きっと下の子さんも、外との繋がりが少しでも出来ると感情面もぐっと成長してくれますよ☺️
4月、もう少しですね🌸💦!!
その調子で周りを頼ってれば、きっと持ちます。持たせましょう🔥!- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
はい、4月まであと少しなのに…🌸
外との繋がりあった方が成長しますよね。
ちょっとしんどいので持たせる為にも今から保健師さんに相談してみようと思います。
お話聞いて下さって本当にありがとうございます✨- 1月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
子供は2歳で後追いとイヤイヤが凄すぎて家事や自分の事何も出来なくて…
田舎なのでシッターさんは居なくて😭
産後鬱で病院には通ってるんですが最近酷くて🥲
旦那や実母は頑張って〜しか言ってくれないです…
もうどうしたら良いか分からなくなってしまって…