※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sa
ココロ・悩み

幼稚園のバス停でのママたちの様子が気になり、仕事を始めることに焦りを感じています。体調不良で幼稚園を休むこともあり、仕事を先延ばしにしている自分に対して情けなさを感じています。

幼稚園の同じバス停のママさん、お仕事始めたのかなって感じが最近…聞けないけど🫠
変な言い方だけどなんか焦る🥺周りで下の子もいて仕事始めたママ多くて💦
うちなんか一人っ子なのに重い腰が上がらない…
体調崩して幼稚園1週間丸々お休みになること未だにあるし…とか言い訳して仕事始めるの先延ばしにしてる😩情けない…

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が幼稚園入ったら働きたいんですけど、私もなんだかんだ面接めんどくさーとかでしばらく働かなさそうな未来が見えます🤣
実際上の子年長になってやっと休む日減りましたがそれまでは月1は必ず休んでましたし、風邪もすぐ治らないですし。そうなると職場にも迷惑かけそうで💦

でも自分の自由なお金欲しいし、働きたい気持ちはめっちゃあります(笑)

お金稼がなきゃやばいなぁ、、とかじゃなければ全然いいと思いますよ🥹

  • sa

    sa

    コメントありがとうございます!
    働きたい気持ちはありつつまさにそれで、急な休みで職場に迷惑かけるのが怖いですよね😩
    働くとしたら主人の協力も必要になってくると思うので、焦らずまずは相談してみてから考えます🥹

    • 1月14日
ままくらげ

よそはよそ、うちはうちです☺️
みんな専業主婦だと思ってたら短時間パートだったり、妊娠されてたり、上には小学生のご兄弟がいらっしゃって
「一人っ子でのんびりしてるのは我が家だけかー!😂」と思いました。
だからと言って身の丈に合わない無理をして体調を崩してもいけないので、相変わらずのんびりしてます🤭

毎月赤字なら考え物ですが、そうでないなら焦らなくて良いと思いますよ。
お子さんの体調を整えて看病してあげるのも立派な役目ですからね✨

  • sa

    sa

    コメントありがとうございます!
    よそはよそ、うちはうち そのとおりですよね…!みんな働きはじめてる!怠けてるのうちくらい?やばい!と焦ってしまいました🥲
    赤字ということは全くないです!焦らず主人にも相談しながら決めたいとおもいます🥹

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

うちもです…
義実家集まると、他のお嫁さんや義妹たちはみんな子供いてもパートしてて「正月休みいつまで?」とか話してます。義理両親もまだ定年迎えてないのでほんとに働いてないの私だけ…🫠
うちはうち、よそはよそ!と思いつつもちょっぴり情けないです💦笑

  • sa

    sa

    コメントありがとうございます!
    まったく同じです…義妹も社会人になったので働いてないのほんとに私だけで😂情けない気持ちに共感してくださって嬉しいです😭

    • 1月14日