※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園年少の子が家ではおしゃべりなのに、先生の前では話さないことについて悩んでいます。先生に子どもの様子を伝えるのはおかしいでしょうか。

幼稚園年少さんでとってもおとなしい子なのですが家では沢山お話ししてて例えば引き渡しの時など少し先生とお話しできる時に「昨日◯◯して楽しかったと言っていました。」など伝えることはおかしいですか??
本人目の前にして何故本人が話さないの?となるのかな😢
第一子なので全く分からずで教えてください😭

コメント

すず

子どもに話しかけながら
昨日〇〇したんだよねー!
楽しかったんだよね!😊
と伝えます!
ママから先生に伝えてくれる
のが当たり前になるのも
なんか違うので
子どもに話しかけながら
先生にわかってもらって
話の種になればと思いながら
伝えてます!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    なるほど!!
    うちの子は朝と帰りはカチンと固まってしまうので無視に近いですが話しかけながら話してみます❗️

    • 1月14日
  • すず

    すず


    うちの息子もその頃は
    、、、、、ってかんじでしたよ笑
    けど〇〇したんだよね!
    先生にもお話ししてね!
    と内容は全てこっちが
    言っちゃってるけど
    お話ししてとは毎日ぐらい
    言ってました!
    そうするも先生側から
    〇〇だったの?どんなのだった?
    など声かけしてくれたり
    あったので
    コミュニケーションの
    橋渡しになればと
    思ってやってました!
    今では自分から話してる時も
    多々あります!

    • 1月14日
へも

「昨日これしてこんな感じだったんですー☺️ねー」と子供と言ってます!そしたら先生も「え!そうなのー教えて教えて!」と子供に話しかけてくれるので、受け渡しも割とスムーズに行きます🙆‍♀️お話が上手になってきたら、「昨日あれしたよね、なんだっけ」と話すように仕向けてます。笑