
4月入園に伴う転職のスケジュールや退職手続きについて、具体的な流れや経験を教えていただけますか。
4月入園のタイミングでの転職について
4月入園のタイミングで転職予定(既に内定もらってます)なのですが、その場合のスケジュールなど(退職願い出したり職場への挨拶など)を教えていただきたいです。
(住んでいる自治体は保育園申込時の職場と違くても大丈夫ということは確認済みです)
連続育休だったのと、元々近くなかった上に育休中に引越しをして職場から更に遠くなってしまったこともあり、1人目の産休以降(約2年半)一度も職場へ顔を出していません。
職場から遠くなってしまったのは自分のせいではありますが、育休中に社長や社内の人間が辞めたり異動したりと、お世話になった人が誰1人として残っていないこともあり、なるべくなら職場へ直接出向くのは最低限の回数で済ませたいなというのがあり…
また、退職願い〜転職先の初出勤日までのスケジュールはもちろんですが、合わせて下記も教えていただけると助かります。
①現在の職場へはいつ退職願いを出したか
②退職願いを出したのはどういう手段で行なったか
③退職の挨拶はいつ行ったか
④転職先の出勤日はいつにしたか
⑤育休手当は何月まで貰えていたか
⑥育休中に溜まった有休はどうしたか
質問が多くて申し訳ありませんが、お答えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- ゆゆ(生後6ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

ゆずなつ
①就業規定があったので退職する1ヶ月前申し出て退職届を記入
②直接、上司に申し出てた
③退職届が中々貰えず制服を返すタイミングで挨拶しました
④上の子が入学するタイミングと
下の子の転園し慣らし保育があったので4月半ばを出勤日にしました(内定をもらって2ヶ月後です)
⑥パートからパートへの転職でまさかの退職するギリギリに有給が付与されていたので無理矢理有給消化しました
ゆゆ
回答していただきありがとうございます🙇♀️
すみません、下記2点について詳しくお聞きしたいです。
②直接ということですが、話があるという感じで行くことを事前に伝えていたような感じでしょうか?
⑥有給消化したとの事ですが、退職の意向を伝えてからの期間を有給に当てたということでしょうか?
ゆずなつ
そうです!
②直属の上司に時間ある時に話がしたいと伝えて、時間を作ってもらい退職したいことを伝えました。
⑥退職の意向を伝えた後に退職日の1週間前に有給が5日間付与されていたので直属の上司に有給消化したいことを伝えそのまま消化しました。
ゆゆ
返信が遅くなってしまってすみません💦
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました🙇♀️