※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

共働きの方にお伺いします。お子さんが保育園や学校に通っている場合、家事を旦那さんとどのように分担していますか。

共働きの方へ質問です!
お子さんが保育園や幼稚園、学校に通っている場合、
朝から寝るまでの家事は旦那さんとどのように分担していますか??

コメント

Y&S

食器洗いと洗濯は旦那です。
あと帰っきてから寝るまで、起きてから登園するまでの子供のことは私です。

晴日ママ

朝ごご飯作りから送りまで旦那担当です😂
学校送って保育園送ってそのまま旦那仕事行きますー!
私はその間
洗濯2回して
朝の食洗機回して
夕飯の下ごしらえしてます
私が診断書がでてて短時間しか働けないので
14時半に帰宅
洗濯入れて畳んで
夕飯作って
16時前家出て保育園、学童迎えいき
16時半帰宅
保育園の準備を三男と一緒にする
17時夕飯です🍚
食べ終わったら食洗機
お風呂は大体19時頃で
旦那が3人入れてますー!
宿題時間が20時からでその流れで時間割り
旦那担当です!
21時みんなで就寝
6時に旦那が
6時半に私と子供が起きる感じです🥺
旦那は私が迎えに行ってる間に帰ってきてることが多いですー!
自営です!
ちなみに短時間じゃない時は私が16時半まで仕事なのでそのまま迎え
旦那が先に帰り夕飯作ってました!

ママリ

主担・副担でなんとなく分けてます。
主担がメインで実施し、分け方としては

・作業
皿洗いは夫
洗濯は私
残りはやれる方

・時間帯
朝が夫
夜が私
土曜は夫
日曜は私

序盤は私が全主担で夫がしたり顔で独身貴族みたいな働き方をしていたので苛立ちが募り、幾度となくブチ切れたのち、上記の形となりました。

◯△□

夜ご飯、洗い物は旦那
それ以外は全て私です😊
旦那がご飯してるのは好き嫌いが多すぎてめんどくさいので自分が食べれるのを作ってもらってます💦

はじめてのママリ🔰

朝は水筒、おはしセットの準備、犬の散歩、たまに夕飯作りしてくれます。

ゆずなつ

うちは、朝早いので帰宅後、食器洗い、洗濯物、上の子の宿題、上の子の寝かしつけは旦那です!
それは以外は私です💦

はじめてままり‪🌱‬

朝は8割くらい旦那がやってくれます☺️
送迎や夜は7割くらい自分です☺️
夜は洗い物やお風呂に入れてくれます☺️