※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはるこ
家事・料理

離乳食の食べた量を記録する方法について教えてください。料理した状態でフリージングすると、個々の食材の量が分からなくなります。皆さんはどのように記録していますか。

離乳食の食べた量の記録の仕方について質問です。

現在、食材ごとにフリージングして解凍するときに何種類かを混ぜて料理のようにしていて、食べたものをステップ離乳食というアプリで記録しています。
(例:お粥50g、にんじん10g、ほうれん草10g、豆腐30g)

料理した状態でフリージングしたほうが解凍する時に楽だと思うのでそうしたいのですが、その場合1回の離乳食で何を何グラム食べたか分からないですよね?💦

みなさんどのように記録していますか?

コメント

りい

私は作った時の量で計算しています!

例えば、味噌汁だったら、
大根10g、人参10g、玉ねぎ5g、ワカメ5g、だし汁20g
計50g
とかです🙌

解凍すると量が変わるかもしれないですが、
元の量で計算しちゃっています😂

  • おはるこ

    おはるこ

    コメントありがとうございます。
    1食分ではなくまとめて何食分か作りますよね?
    もし5食分作るなら全部上記の量×5で作って、多少量は変わっても記録としては1回分は上記の量にしておくということですか??

    • 1月14日
  • りい

    りい

    そうです😊
    1週間まとめて作って冷凍するので、
    多少量が違っても1週間トータルで食べてくれていればいいかなぁって感じです🙌

    • 1月14日
  • おはるこ

    おはるこ

    私もそうしようと思います!
    教えていただきありがとうございました☺️

    • 1月14日
ぽんママ

ちゃんと記録してるのがすごいです‼️私まったく測ったりした事なくて、適当ですw

  • おはるこ

    おはるこ

    コメントありがとうございます。
    1度記録し始めると続けないと!という義務感でめんどくさいなーと思いながらも続けています🥲笑

    • 1月14日