※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

きょうだいがインフルエンザの間に別のきょうだいが発熱した場合、病院にどうやって連れて行くべきか悩んでいます。上の子は解熱中で留守番が不安ですが、旦那は仕事で不在です。もし熱が上がったら、上の子にマスクをさせて一緒に病院に行くのは大丈夫でしょうか。

きょうだいがインフルエンザと診断されて、出席停止期間中に別のきょうだいが発熱したらどうやって病院に連れて行きますか?😭

上の子が1/10発症、1/11インフルAと診断、昨日解熱し1/15まで出席停止です。
下の子が昨日から咳と鼻水の症状が出ていて、今朝起きたら熱あるときの顔をしていて熱をはかったら37.5でした。(平熱37度前後なので微妙なところ...)
旦那は仕事でいません。早退もできません...
上の子は小学1年生ですが、まだ長時間の留守番させたことないですし、解熱しているとはいえ完全回復していない中での留守番は怖いのでさせたくないです。
今はまだ様子みますが、もし熱が上がってしまったら上の子にマスクさせて一緒に病院行ってもいいですかね...
受付のとき入口で待機させて、看護師さんにインフルと診断されたと伝えて、順番が来るまで外で待機しようと思ってます😖

コメント

はじめてのママリ🔰

うち兄弟いないのでその経験はないけど留守番させたくないとかしてないとかなら、一緒に連れて行くかオンライン診療にするかの選択肢しかないですよね。

病院連れて行ってはいけないってルールはないのでそこは気にしなくていいと思います。
何かするならば病院に電話してインフルの子も連れて行くしかないので一緒に受診する事をあらかじめ伝えておく位でいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書かれてる様に外で待機して受付に伝えるでも勿論いいですし🙆‍♀️

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    事前に電話で伝えてから受診しようと思います🥲

    • 1月14日
ママリ

んー、仕事は早退できない、休めないじゃ困りましたね、、、無理してでも休ませますが我が家なら。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    他の方がコメントくださったように、事前に電話で伝えてから受診することにしました。

    • 1月14日
𖠋𖠋𖠋

午後になって熱が上がってくるなら二人とも連れて小児科受診ですかね🤔
車で行くなら事前に電話で状況をお伝えしておいて、病院着いたら受付を済ませて車で待機してますと伝えるかインフルなどに感染してる人用のお部屋があるならそこで待機させてもらいます😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    一応発熱患者の待機部屋はあるんですが、カーテンとかパーテーションで仕切られてるだけなんですよね💦
    タクシーで向かうことになるので、事前に電話で伝えて、外で待機させてもらいます😣

    • 1月14日