※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

姪っ子の性格に戸惑いを感じているのですね。特に、娘との遊び方の違いや自己中心的な行動が気になるようです。これは成長過程の一部でしょうか。妊娠中の疲れも影響しているかもしれません。

姪っ子の事が可愛いと思えなくなってしまっている自分がすごく嫌です😮‍💨
義姉の娘ちゃんですが、5歳で春から年長さんです。
娘とは1学年差でよく遊んでくれますが、仲良く遊んでたのに急にぷいっとどこか行ってしまって娘のことをしばらく無視したり(娘は遊んで欲しいのに無視されて泣きながらこっちに来ます)、みんなで仲良く会話してると急に、うるさい!!と言ってみんなを黙らせたり、娘に周りが注目すると拗ねちゃったり、
そう言う時期ですか??とにかくみんなの中心にいたい、自分だけ見て欲しい娘に負けたくないって感じなのは、みんなが通る道なのでしょうか🥹

私が妊娠中で身重なので疲れてしまっているのもあるかもしれませんが💦
とにかく性格は娘と正反対な感じだなあとは感じています。

コメント

ツー

そういう性格なんだと思います🤔
娘も来年年長さんですが、急に「うるさい!」って言うことはないし、1個でも年下の子にはすごーーーーーく優しいです👌(逆に年上には遊んでもらいにぐいぐい絡みに行きます😂)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはり性格なんですかね😮‍💨
    娘に合わせて遊んでくれる時もあるし、赤ちゃんの頃からの付き合いなのでお姉さんになったなあと感じることも多いのですが、💦本人達は会えるの嬉しそうなので、見守ってみます🥹

    • 1月14日
ままり

みんなが通る道ではないと思いますが、気持ちわかりますよ😅
うちも娘と歳の近い姪っ子がいますが、可愛いと思えません😇
人見知りで気難しいし口は悪いし、常識知らずで甘やかされてるので、正直娘と遊ばせたくないです。
娘は社交的で誰とでも仲良く出来るのですが、娘もちょっとおかしいと思ってるみたいで、顔がこわばってるときがあります。会うと寄ってくるので無碍には出来ないみたいなので、冠婚葬祭以外会わないようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    同じ気持ちの方が多くて安心しました🥹
    やはり性格の部分が大きいんですね💦
    我が家も娘は社交的で人見知りしないので、余計に姪っ子の性格が目立って見えてしまいます。
    旦那と義姉が仲良しだし、義姉夫婦の事は大好きなので大人しく見守ってみます🥲

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

私は元来子供好きではないので、そういったお子さんであれば、絶対にママリさんと同じく、嫌な気持ちになると思います😅

私の姪っ子も、娘と1つ差で、会えば一緒に遊んでくれるのですが、いちいち『○○ちゃんが、あんなことしてる!!』と言いつけにきては、娘を注意してほしそうにこっちを見てくるので、性格悪いな(と思う私も性格悪いのですが(笑))と大人気なくも思ってしまいます😑

また、先日お正月に帰省し、娘と姪っ子とお風呂に入った際、姪っ子に『ここ、おっきいね〜。』と、恥ずかしそうに、私の胸を指差しながら言われたのですが、子供とはいえ、胸をまじまじと見られていたのだと思うと、生理的な拒否反応というか…嫌悪感を持ってしまい、翌日は一緒に入ることができなくなってしまいました😓

大人気ないとは思いつつも、嫌だと思う自分の気持ちを否定することもできず…。可愛いなと思える時だけ、仲良くしてあげればいいかと、半ば諦めてます😇

  • ママリ

    ママリ

    共感ありがとうございます🥹
    言いつけにくるのもすごく分かります。
    たぶんめちゃくちゃ甘やかされてるタイプなんだと思います😮‍💨
    胸をまじまじ見られたら嫌ですね💦それは誰でも拒否反応出ると思います!
    本人達は会えるの嬉しそうだし、義姉夫婦の事は大好きなのであまり気にしすぎずに見守りたいと思います🥲

    • 1月14日
ゆずなつ

それは、姪っ子さんの性格だと思います!
たぶん、普段から親に構ってもらえていないんだと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    やはり性格なんですかね😮‍💨
    構ってほしさから来てるのですかね💦

    • 1月14日