※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

卒乳のタイミングに悩んでいます。1歳になっても母乳をあげており、成長が緩やかで続けた方が良いのか迷っています。周囲から驚かれることもあります。

卒乳するタイミングがイマイチ分からないです。

1月で1歳になりましたがまだ母乳育児をしてます。
娘も母乳くれー!😭と欲しがります。

成長もかなり緩やかでまだ7500kg越してないです。
成長に関して先生は特に問題ないと仰ってます。
そんな成長も緩やかで小柄なのもあるので
母乳育児まだ続けた方が良いのかなと悩んだりで
正解が分からないです😓

1歳になってもまだ母乳あげてるの!??
と驚かれる事もあります。
そんなに珍しい事なんですかね。


たしかにこのくらいの月齢でもまだあげてたら
卒乳するのが大変なのは重々承知済みです。

1歳になっても母乳あげてる、
卒乳のタイミングとは
最近の悩み事です。

コメント

マユ

母乳ではないですが、、、1歳0ヶ月でまだミルクあげてます🍼うちの子も小柄な方で体重7,9キロです。離乳食の進みが良くないので、まだミルクあげようかな〜と思っています!
いつ辞めればいいのかわからないですよね😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    娘もフォローアップミルクもあげてます!フォローアップミルクだと3歳まで飲めれるみたいなので栄養も豊富だからまだあげ続けようと思ってます😊

    • 1月14日
ごはんですよ。

我が家は2人とも2歳近くまで母乳あげてました😅
この頃にはだいぶ話も通じるようになってきていたので卒乳は割とスムーズでした。
卒乳すると決めた日の2週間前からカレンダーを使ってお話しました。
はじめてのママリさんと娘さんのタイミングで卒乳されたらいいと私は思います。
あくまで個人的な意見です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    2歳まであげられてたんですか❕😳凄いです😭✨️
    なるほど!💡
    言葉が理解できるようになってから卒乳させるのも全然アリですね!
    そうですよね😌

    まだ母乳あげてるの!?とかいつになったら卒乳させるん?と言ってくる人には聞く耳持たなくて良いですよね🥲

    • 1月14日
  • ごはんですよ。

    ごはんですよ。

    2人とも母乳好きで私も自分が楽なのであげてました!特に周りに聞かれることも無かったので、聞かれても、もう卒乳しましたよ〜な感じで流してました🤭
    言葉が理解できるようになってからのほうがお互いにストレスが少ないように感じました😊
    はじめてのママリさんの思うようにしたいようにすることが一番だとおもいますよ!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    娘も母乳星人です🥹分かります😭

    夜泣きもまだあって🥧だすと自ら来てくれて満足したらそのまま寝てくれるのでそういう面でも母乳あげるの助かるんですよね🥲

    その方法で話を流すのも良いですね😌目の前で授乳する訳じゃないですしね笑

    そう言ってもらえて心が軽くなりました❣️😭私と娘のペースでやろうと思います!

    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 1月14日
くま(๑・㉨・๑)

1歳過ぎまで母乳あげてました😂
インフルに自分がかかった時に、薬を出してもらう時 母乳のことを伝えたら、先生にまだあげてるの?!もうそろそろやめないとでしょ〜と言われ、、モヤモヤ😑💭

自分とお子さんのタイミングでいいと思います✨ その子のことを1番分かってるのはお母さんですし✨
卒乳、頑張るのはお母さんと赤ちゃんですし☺️

うちも今は3歳にそろそろなるのに、オムツ卒業できなくて、苦戦してます(´Д`)ハァ…

お互い無理せず頑張りましょ(*•̀ㅂ•́)و✧ 長々とすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏
    先生から言われると言葉の重さが違いますよね🥲薬処方の話になって内科の先生から同じこと言われたので内心結構傷つきました😅

    そうですよね😭
    誰に何言われようと私達母と子のの事だから聞く耳持たなくて良いですよね😭

    育児に関しては永遠の難問ですよね💦1つ解決したらまた新たに難問発生しますよね🥹

    いえいえ全然です‼️
    くまさんのお陰で自信持てました😆✨️
    子育て楽しく頑張りましょ💪

    • 1月14日
りんりん

2人とも完母でおっぱい大好き。1人目は2人目早く欲しくて1歳6ヶ月でなんとか辞めました💦先に昼間を辞めて、夜間やめるのに3日なきつづけられました。2人目はそんな苦難を乗り越える自信がなく2歳で辞めよう!と決めてましたが2さい2ヶ月までかかりました!でもやめる2ヶ月まえからもう2歳だからそろそろおっぱいバイバイできる?って毎日聞いてました!そしたら1日少し泣いたくらいでスパッと辞められました!今ではおっぱいもう飲まないの?とパパに聞かれると、2歳だから!って自分で拒否してます!😋

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    同じく娘も母乳大好きマンです🥹やっぱり夜間断乳するの本当に大変ですよね😭それで泣いてる姿を見るのも辛いですしね😭その姿見るのが辛くて夫に寝かしつけその時は頼みました😢

    今は断乳する理由がないので欲しがったらあげるつもりです😌

    子どもがちゃんと言葉を理解出来るようになってから卒乳するやり方がしやすそうですね☺️

    私と娘のペースに合わせて
    卒乳向けて頑張ろうと思います!

    • 1月14日
ママリ

1歳4ヶ月まで母乳あげてましたよー!1歳を目安に卒乳する方が多いのでそう言われがちですが、要らなくなれば大概の子は自然と卒乳しますから、それぞれのタイミングで良いと思います☺️
断乳しないの?とか卒乳のやり方はこうだよ、とかわたしも色々言われましたが、

子が求めてくれてるなら応じたいんです!薬飲めなくても別に良いです子が好きなんです!

って堂々と押し通してました笑 好きなだけ授乳すれば良いと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊

    周りの価値観気にせず、私と子どものペースで全然良いですよね😭
    あーだこーだと口出ししてくるのありがた迷惑ですよね😢💦

    心強いお言葉ありがとうございます😭

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    うちは3月生まれなので1歳ジャストで保育園入園だったんですが、「保育園入るのに断乳しないの?」とか「保育園入るなら断乳しとかないと親も子も辛いよ」とか友達にも職場の方にもたくさん言われました😂
    でも、そもそも離乳食の食べがめちゃくちゃ良くて日中はほとんど授乳必要なくて、朝夜の2回とかだったんです。授乳続けてもわたしが薬飲めない以外、なんの支障もなかったので、続けました☺️
    入園して色々病気もらってきて食欲が落ちても、授乳できてたんで脱水の心配はなく過ごせましたし、授乳のおかげでよく寝てくれたというメリットもありました💡
    薬に関しても、授乳終わっても結局薬不足で授乳時も飲めるような弱い薬しかいまは出回ってなくて処方もしてもらえないので、正直授乳しててもしなくても大差ないです苦笑 常にムコダイン(カルボシステイン)ばっかり処方されてますから😅

    なので気になさらず!好きなだけ授乳してください!授乳できるのなんて一時期だけ、本当に貴重ですから☺️

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ

    あ、でも夜間断乳だけは生後10ヶ月でやりました🤔お正月の長期休みを利用して、夫と寝てもらい10日間くらいで断乳できました。
    夜間断乳についてはやる気があるならやってみてもいいかもです。ほんっとによく寝るようになりますよ💡

    • 1月15日