※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

食パンを手づかみで与える際、一口大とスティック状のどちらが良いか悩んでいます。子どもが丸呑みする癖があるため、詰まらせないか心配です。ご意見をいただけると幸いです。

食パンを手づかみであげる際
一口大の方がいいのか
スティック状の方がいいのか悩んでいます😅
我が子は丸呑みの癖があるので
詰まらせないか心配で🥲
いいね・コメントどちらも大歓迎です✨
ご意見頂けると幸いです🥹
よろしくお願いします🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

一口大の方がいいよ!

はじめてのママリ🔰

スティック状の方がいいよ!

ぱんだ🐼

スティック状のほうがいいね、たくさんついているのですが、、うちも何度言っても詰め込んでしまうので、スティックでは怖くてあげられなくて💦ちぎってあげてます。
スティックでかじる練習は必要だと思うのですが、その子の状況により判断かなぁと思いました。

大根なんて持たせたら詰め込み過ぎて、ぐぇぐぇ言い出して、スポーンと大根出てきた時には、しばらくスティックのものは持たすまい、、と思いました。
ハイハインとかビスケットは乾燥しているので、スティックでも大丈夫なんですが、、。
食パンも焼いても唾液で濡れると硬くなるので、詰め込まれると塊になってしまうので本当に怖いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    実際の経験からのご意見、大変参考になります✨
    我が子も同じく10ヶ月です🥹
    離乳食の開始が遅くなったのもあって、まだ全然進めずにいます🥲
    やっと手づかみを練習させているのですが、詰まらせるのが怖くてまだクタクタの野菜しかあげられずにいます💦
    赤ちゃんせんべいは思いっきりかじって大きいまま口に入ってしまい、慌てて取り出してヒヤヒヤした事もあって割ってあげています💦
    以前鯛を喉に詰まらせて、顔を真っ赤にして苦しみだして、慌てて抱えて吐き出させたら小指の爪の先くらいの小さな塊が出て来て、心臓が一瞬止まった気がするくらいにその姿が怖くてトラウマで😭
    練習させないといけないのは分かっているのですが、情けない話、私が怯えてしまってなかなか実行にうつせません💦

    • 1月14日
  • ぱんだ🐼

    ぱんだ🐼

    月齢もあると思いますし、一口大のほうが安心なら少しそれで様子を見て、慣れてきたらスティックでいいのかなと思いますよ!
    うちは一口大であげつつ、大き目を私が手であげて、かじらせる練習もしてます。
    上の子も詰まってヒヤッとすることはありましたが、下の子の方がヒヤリの回数が多いので、子供によって上手い下手はあると思います!
    スティックがいいと本に書いてあろうがなんだろうが、子供の命には変えられないですし、かじることなんて絶対大きくなればできるわけですし!
    怯えますよね。本当あのヒヤリは2度と経験したくありません😭

    • 1月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、その子その子によっては食べ方の癖や上手い下手はありますよね😅
    私もまずはちぎってあげてみて、ちゃんと噛んで食べられる事を確認しつつ、様子をみながらあげようと思います😌
    ヒヤリで済んだのが幸いで、つねに危機意識をもっていないとと子育てしていて改めて思いました💦
    貴重なご意見、ありがとうございました🥹

    • 1月14日