
6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、スケジュールや食べ物の内容に困っています。皆さんはどのように組み合わせていますか?量を増やしても良いでしょうか?
6ヶ月ベビーの離乳食についてです。
5m2wぐらいの時から離乳食を始めたのですが、スケジュールや食べさせるものが分からなくなってきて量や内容が適当になってしまっています。
お正月を挟んだこともあり、1ヶ月目は結構離乳食お休みした日も多くあったので、実質15回くらいしか離乳食は、食べていません。
あげると結構食べてくれます。初めて食べるものは小さじ1の量であげるようにはしています。
皆さんはスケジュールや食べ物の内容はどのように組み合わせたりしてますか?たべが良ければどんどん量を増やしたりして良いものでしょうか??
- りん(生後9ヶ月)
コメント

コーラ大好きママ
食べが良ければ、増やしても良いと思います!下痢しなければ大丈夫です!
野菜、タンパク質、糖質を意識してました!それだけです🥰

はじめてのママリ🔰
うちの子も6ヶ月で、りんさんと同じく年末年始はあまり進められませんでした。
食べ物の内容は、炭水化物、野菜、タンパク質(今は豆腐と卵黄しか食べさせていない)が出来るだけ入るようにしていますが、冷凍のストックの都合でタンパク質無しや炭水化物2種類(10倍がゆとじゃかいも)と野菜とかになることがあっても気にしないようにしました。
とりあえず、離乳食前期に食べさせて良い食材は2日に1回くらいの頻度で新しいものにチャレンジしています。
うちも食いつきよく、なんでもバクバク食べるのでつい多く与えそうになるんですけど、ミルクや母乳も飲んでほしいのと消化器官に負担にならないように目安量をあまり超えないようにしています。
りん
そうなんですね😭
ありがとうございます!本とか読むの自分には向いてなくて、そういうお声安心しました😊
コーラ大好きママ
わたしも、参考にするだけで、本通りって無理なんですよ😅
だから、自分流でやってましたぁ!