※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子がイヤイヤ期に入っているかもしれません。先輩ママさんからイヤイヤ期のエピソードや対処法を教えてほしいです。

1歳7ヶ月の息子、イヤイヤ期に片足突っ込んでるんではないかなーと思ってます。
先輩ママさん方、わたしのワンオペモチベ保つためにぜひイヤイヤ期のエピソード、対処法教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

そういう時期はなにしてもダメなので躾とかもうそんなのは後回し、一番大事なのは『諦める』だとおもいます。もちろん日々の生活の中で生活習慣の声かけは大事ですが嫌だと言われたら諦めましょ。ご飯も嫌と言われたらハイハイくらいで諦める。親も一緒に『いやーー!』って言いたくなりますからね😂お菓子ひとつで釣れそうならラッキーくらいで✌️なにごとも早めに行動。そして無理だと思ったら即撤退です。五歳まで癇癪起こしてました。そんな子も今じゃしっかりもののお兄さんですよ😌

  • ままり🔰🔰

    ままり🔰🔰

    コメントありがとうございます。諦め大事ですね!最初は抱っこして落ち着かせようと思っていたのですが諦めていったん自分も落ち着かせるために別部屋へ行きました。帰ってきたらケロッとしてたので、諦めるを大事にイヤイヤ期と向き合いたいと思います😊

    • 1月16日
ママリさん

まともに相手しない、同じ土俵に立たないことです!笑
癇癪中は放っておきます😇
少し落ち着いてきたのを見計らって優しく声かけするとコロッと言うこと聞きます。笑

  • ままり🔰🔰

    ままり🔰🔰

    すごい癇癪が何日かあって、今日はとっても聞き分けのいいお利口さんな日でニコニコしてて、えどうした??とわたしがびっくりするレベルでした🫢イヤイヤ期にも休息日があるのかしら笑
    少し放っておく、トライしてみます!

    • 1月16日