※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけに時間がかかり、イライラしてしまうことがあります。そんな時、どう対処していますか。子どもが眠れないことを理解しつつも、穏やかでいるのは難しいと感じています。

寝かしつけ時間かかってイライラしちゃう時ありません?
寝かしつけでイライラしたらどうしてます?今日久々に時間かかって結局寝なくて思わずブチ切れてしまいました😣
子どもだって眠くても寝れない時もある、頭では分かってるんですけどね。後からごめんねと反省して謝りました。
頭では分かっていても穏やかな親でいる事って大変ですね💦

コメント

ゆみ

めちゃくちゃイライラしてました😖うちは昼寝全然しなかったんですが、寝なくてもいいや〜って感じでやってました!大抵私の方が寝てたし😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    お子さんお昼寝しなくても大丈夫だったんですね☺️
    イライラしちゃうけど、やっぱり寝なくてもいいやーと割り切るしかないですよね🥺
    今後は気持ち切り替えてやってみます!

    • 1月13日
ママリ

1人目はよく焦りとか余裕の無さからイライラしちゃってました💦
今2人目はもう寝れないなら眠くなるまで遊び疲れさせようとか自由にさせようって感じです😂
赤ちゃんって寝るのが怖いらしいと知ってからは寝る前にグズってても、これだけ大暴れしてるけどママいないと怖いもんねダメだんもんねあ~可愛いって気持ちでいつも対応してます笑
あとこんな手かかって大変だけど屈託のない笑顔でいてくれるのも一瞬で終わるので今は家事よりも子供優先にしようって思ってからは焦らなくなりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり1人目と2人目は気持ちが違うんですね🥺どうしてもイライラしちゃうんですよね、たしかに暴れてもママいないと寝れないと思うと可愛いですね✨
    たしかにママーって笑顔見ると可愛くて大変なのも一瞬で忘れますね!気持ち切り替えてやってみます!🥰

    • 1月13日