※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の息子がまだおむつが外れず、自分からトイレに行かない状況について悩んでいます。おしっこやうんちの感覚は分かっているようですが、教えてくれず、トレパンを履かせても失敗します。トイレでできた時のご褒美も用意していますが、効果が出ていません。

そろそろ3歳2ヶ月の息子、まだおむつが外れる気配がありません😭
こちらが連れていけばおしっこ出るのですが1度も自分からトイレに行くと言ったことがありません。
うんちする時は違う部屋に行って隠れてします。
もう違う部屋に行く時の様子でうんちするのが分かるのでその時にトイレに行ってうんちしよう!と言ってもうんちじゃない!と怒ってその後すぐうんちしてヘラヘラして戻ってきます。

おしっこもうんちも出そうな感覚は分かってるはずなのに絶対教えてくれません、、
トレパン履かせても平気でうんちとおしっこします。
トイレでおしっこやうんちできた時に貼るシールも好きなキャラクターのものを用意してるしそのキャラのぬいぐるみを一緒に連れていこう!とかいろいろ工夫してるつもりです😭

コメント

まるこ♫

トイレに自分でいってするのは、もっと先の話だとおもいますよ。我が子たちも、トイレに連れて行けば出るを半年以上続けて少しずつ自分で尿意を申告するようになりました。4歳になって申告しなくてもまだ大丈夫かなって私はおもいます。とにかく根気強く気長に…3歳2か月まだまだ全然焦ることないです。

S

出そうな感覚、本当に分かってますか?
うちの子は3歳半くらいで毎回タイミング見て声掛ければ一日オムツ汚さずに過ごせるようにはなりましたが、その時もまだ完璧にはわかってなかったみたいで、なんで教えてくれなかったの?と聞いても分からなかった…と言ってました😅

その後、3歳9ヶ月頃から少しずつ教えてくれることが出てきて、4歳目前で完璧に自分で認識して行って帰って来れるようになりました💡
トイレでおしっこできるなら、あとは感覚の発達を待つのみかなと思いますし、様子見でいいんじゃないでしょうか👍

うんちは1回トイレでできたらいいなと思いますが😣

はじめてのママリ🔰

全然焦らなくて大丈夫だと思います😊
我が子がオムツが外れたのは4歳で年中の5月です😊
ゆっくりと言えばゆっくりですが日中のオムツが外れて夜も同時にお兄さんパンツに移行し一度もおねしょした事ありません😊
集団に行けば自然と外れますよ⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    既に集団生活されていたらすみません💦

    • 1月14日