※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなみん
ココロ・悩み

生後11ヶ月の娘の後追いがほとんどなく、不安を感じています。似たような経験をした方のその後を教えてください。

生後11ヶ月 後追いありましたか?なくて不安に思っています。

こんにちは!
みなさんのお子様の後追いについて教えていただきたいです🙇‍♂️

今生後11ヶ月の娘を育てていますが、少し発達に不安がおります。
低月齢からあやしてもあまり笑わなかったり、目が合いにくかったり、不安な点はあったのですが、最近はできることも増えてきました☺️
しかし、後追いが殆どありません😢
眠い時や、しんどい時はわたしが側から離れようとすると少し泣くくらいで、しばらくしたら泣き止んでます💦

ちなみに 要求、自発の指差し、たまにバイバイ(ちょっと逆さっぽい時もある)、パチパチ 、ちょうだいどうぞ あたりができることで、まだ音声模倣や発語などはありません。
音声模倣などはまだまだ個人差の範囲と思っているのですが、後追いがないこと、また微笑み返しがないことが気になっています(むしろ知らない人には微笑み返ししてるっぽいんです😩)

似たような感じだったお子様のその後をお教えいただきたいです🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

コメント

まーぴーママ

1歳0ヶ月の娘に似てるところが多いです!
娘は9〜10ヶ月頃に一応後追いがありましたが凄く軽めで、後追いにカウントしてもいいのかどうか…って感じでした😅今でも母親を強く求める感じはあまりなく…。目が合いにくいとかも同じで、今も少し気になってるところです。

ただ、1歳になる直前から凄く変わりました。模倣も指差しも歩行も始まり、表情も以前より豊かになりました。日に日に出来ることが増えていきますし、激しい後追いはないもののママを見て喜んでくれたり、遊んで欲しくて抱きついてきたり。発語も少ないですが出てきました。ちなみに娘は音声模倣はほとんどなかったです。本当にたまーにしてたくらいです。

まだまだ心配していますが一番気にしてた頃よりは少し安心しています。
成長するタイミングはそれぞれなので、1歳〜1歳半くらいは見守っていいと思います。

  • まなみん

    まなみん

    ご回答ありがとうございます🙇‍♂️
    ちょうど同じくらいの娘さんがいらっしゃるんですね☺️
    似てるお子様がいらっしゃるとのことで、心強いです😭💦
    一歳直前ですごく成長されたんですね😳✨
    すごく希望になります😭✨
    後追いは個人差、、と思うことにして、娘の成長期が来るのを願いながら待ってみます🥺

    ありがとうございます🙇‍♂️✨

    • 1月13日
phoenix 🔰

後追い 全く無かったです🤣 後追いってなに?って思うほどw
心配したこともなかったです😁

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    お互いに見えない場所にいたとしても(料理してる間とか) 常に不安にさせないように 「ままここにいるからね~」「○○(名前)~💓」「おいしいご飯作ってるから待っててね~」など声掛けて安心させるようにはしてました😁

    • 1月13日
  • まなみん

    まなみん

    ご回答ありがとうございます☺️
    見えなくても近くにいるだろうという安心感があれば後追いもしないんですかね😊
    phoenixさんのお声がけ、わたしもやってみます✨
    うちも常に近くにいるから後追いしいと思いたいです😭
    でも、後追いしない子もいるとお聞きして安心しました💕
    ありがとうございます♡

    • 1月14日
  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    子育ては悩みも多いですが一緒に 楽しんで頑張りましょう🎵

    • 1月14日
  • まなみん

    まなみん


    ほんと悩みが尽きません😅
    でも、可愛さゆえに悩んでしまうんですよね、せっかくなので楽しみます♡
    ありがとうございます💕

    • 1月14日