※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が「なんで?」と質問が多く、注意力が欠けているように感じます。これが普通なのか、うちだけなのか知りたいです。

もうすぐ5歳の女の子なんですが、なんで?なんで?が多く鬱陶しく感じてしまったり、あとは走っちゃいけないとこで走ったりふざけたりして注意力が足りません。
あとは落ちつきがないです。

買い物行くだけですごく疲れます。
あとはなんで?なんで?にもめんどくさいです。


5歳児はこんな感じですか?
うちだけですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで?なんで?は5歳ではないですがありました💦
長男もすごかったです。

5歳の娘はとにかく注意にかけて、よくやらかします・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりあるもんなんですね💦
    いつまで続きましたか?その時どう対応されましたか?

    注意してもやらかしますよね😣それにイライラしちゃってひどく言っちゃいことがあって反省します😢

    • 2月2日
ママリ

息子が今まさにそれで、面倒くさいです!
何で〜から会話がスタートするので、分からないことはママも知らないと返しています。 
なんで?の時期は過ぎたはずなのに、また来た感じがして面倒くさいです。しかも息子はふざけた事を注意されると直ぐ言い返してくるので腹立ちます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちの子と同じです😣
    知らない時は知らないとはっきり言っていいですよね💦
    私は腹が立ってわあーと言ってしまうことがあります😢

    • 2月2日
I&S&K

5歳児なら性格にもよりますが、同じような子いると思いますよ!
小学生だってふざけて走ってたり、スーパーでしてて危険を感じることあります💦

うちの子も結構お菓子コーナーへ一目散にいくので、後ろから歩いてーと声掛けてます!

それとなんでなんでに答えるのって疲れちゃいますよね😓
めんどうなときはごめんママも分からないから、今度調べようかっていってきりあげちゃってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    言葉をかけつつ一緒に行くことが危険を妨げることになりますね😔

    分からない時ははっきり言ってしまっていいですよね💦わからないことの方が多すぎて😣

    • 2月2日
ママリ

うちの5歳女児も同じ感じです。
わざとふざけたり、ちょっと注意すると足をダンダンして怒ったりで、買い物に連れていくのは下の子より難しいです😂
質問攻めはまともに答えはしませんが面倒くさく、できるだけ距離とってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    注意するとエスカレートするんですよね😢そこで親も感情のコントロールするのが難しくて。
    距離とること大事ですね💦

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

なんで?って凄いめんどくさいですよね💦
うちも3歳頃から5歳くらいまで凄かったです
私も最初、流したり適当に答えてたんですけど、
子供の「何で?」の疑問に向き合って答える事が、将来の発達に影響するとかかりつけ医に聞いて以降、面倒だけど意識して正確に答える様にしています。
そしたら最近は落ち着いてきました😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    正確にお答え的していてすごいです😳理由を言わないと納得しないこともありますもんね💦
    答えられるものは答えるようにします🥺

    • 2月2日