※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人の従兄弟の成人祝いに3万円が必要ですが、給料日までの2週間でその金額をやりくりしなければなりません。主人は子どもたちからお金を借りる提案をしましたが、私にはお金の使い方に疑問があります。

ちょっと愚痴です

主人の従兄弟が成人を迎えました!
お祝い3万らしいです(義実家からの指定)

給料日が来るまでの残り2週間
わが家は3万で生活しなければなりません

主人に伝えたら
『子ども達から1万づつ借りるか』と
言い出しました

お金の使い方
ちょっとおかしいと思っていますが
吐き出す所がなく愚痴でした😭

コメント

しーちゃん

従兄弟の成人祝いってあげるものなんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもいらないですよね😭
    お年玉も2万だし。

    相場より高いのもモヤモヤします😭

    • 1月13日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    従兄弟にあげるっていう概念がなかったです😅
    うちは、私の母の弟が年の差婚で私の従兄弟が、私の子と同い年くらいなのであげたりはしますが、あまり年の変わらない従兄弟にあげるっていう考えはなかったです🤔
    旦那さんの方が年上なら、旦那さんはその従兄弟からもらってないですよね?
    もらってたら同じ額返した方が良いかなと思いますが🤔

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私にもその概念ないです😭
    私自身も、年の離れた従兄弟達いますが、もらったことなんてないです💦

    だって、従兄弟って立場からすると自分と同じですもんね💦

    ただ、年はもうアラフォーなので、従兄弟との年齢差はあります!

    なので、お祝い自体はしてもいいと思っているんですが、金額指定なのもモヤモヤするし
    わが家の経済状況をみると高すぎて😭

    うちにいる3人の子どもたちが成人する時、お祝いしてもらえるのかも微妙です💦

    愚痴聞いてくれてありがとうございます!
    誰にも話せずモヤモヤしてたので助かりました😭

    • 1月13日
  • しーちゃん

    しーちゃん

    私も金額指定されたらモヤモヤすると思います💦
    だってお祝いなので、こちらの気持ちですもんね!無理してすることでもないです!

    子どもの成人の時お祝いしてもらえなかったら引きずりそうですし、きちんと旦那さんと話し合って決めれたら良いですね😊

    • 1月13日