
子供を無条件に愛せない自分に悩んでいます。特に上の子とは性格や好みが合わず、理解できずにイライラしてしまいます。下の子は可愛く感じるのに、息子との関係が辛いです。どうすれば良いでしょうか。
皆さんは子供を無条件に愛せていますか?
私は愛せていないクズ母親です。
上の子(息子:5歳7ヶ月 年中)を愛せません。今まで色々と頑張ってきましたが、どうしても息子が理解できない。分かってあげられない。イライラしてしまいます。
息子は産まれた頃から周りに「ママには全然似てないね」「ママの要素が一つも無いね」と言われ続けてきました。
大きくなってからも性格や好みも私と真逆。私が好きな物は、息子はとことん嫌います。
5歳になってからは意見の食い違いで頻繁に喧嘩をしてしまう様になりました。
息子の事を理解しようと、2人だけの時間を作って出かけたり遊びに行ったりも何度も何度もしていますが、違和感、気まずい気持ちにどうしてもなってしまい、心から楽しめません。最悪な母親です。
息子は癇癪を起こす事もあり、必ず家族で楽しい事をしようとした時や、私が良い気分で居た時に起こします。家族の楽しいムードを毎回ぶち壊します。
息子だって一人の人間だし、私と趣味や意見が違うのは当たり前だと思います。でも余りにも違いすぎて、自分の子なのに分かってあげられない、受け入れられないです。
旦那は子供の頃、息子と瓜二つで性格もそっくりだった様で、旦那と息子は上手くやっています。
逆に下の子は本当に可愛いです。周りからも「ママリの小さい頃にそっくり」と言われ続けてきて、娘と居るのは全く苦ではありません。とにかく本当に可愛くてたまりません。
旦那は逆に娘の事を理解するのが難しいと言っています。
母親なんだから、無条件で愛するべきですよね。性格が合わないからといって愛せない私は最悪ですよね。
もうどうしたら良いんだろう。
息子と居るのが本当にしんどいし、息が詰まりそうです。
- ママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんが息子さんと気が合うのは救いですね😌
やはり異性の子供だと、そこから違いますしね🤔
うちは女の子2人ですが、やっぱり違う人間だなって思いますし、それが当たり前だなと思います🤔
全て尊重はしてあげれませんが😂
今はまだ手もかかるし、あと少し成長したらまた違ってくるのではないでしょうか😢

はじめてのママリ🔰
気分害してしまったら、申し訳ございません。
旦那さんとうまく行ってなくて
息子さんが旦那さんに似て、旦那さんとうまくいってるのが
余計に面白くない原因にもなってたりしてませんか?
私にも息子と娘がいます
どっちも特性のある子なので、私の場合息子、娘関係なくわからない事だらけ
特に息子とは理解し合えないところは正直あります。
でもそこはいくら子供であっても、異性っていう時点で趣味思考の違いなのかなと、折り合いつけるしかなく
今小6で絶賛反抗期中で腹立つし、これから中学高校ともなればまた違う難しさ、出てくるのかな?って思うと、それなりに覚悟もしてます
が、可愛いです
基本天邪鬼でツンデレあまり自分の感情表に出すの苦手だけど、ふとした瞬間に、まだまだガキだなぁと思う事あるので
娘は、買い物行ってても楽しいですね。一緒に選んだりもするし、ご飯作りにも言わなくても参加してくれるし
でも女性だからこその、衝突も今後出てくるのかな?とも思ってます。
-
ママリ🔰
ありがとうございます。
私と旦那との関係は良好なので、それはちょっと違うかもです😞
確かに異性という部分は大きいですよね。趣味思考が違うのも当たり前ですよね。相性なのかな。
勿論可愛いと思える時も沢山あるのですが、どこか他人の様な距離感があって、一緒に居るとしんどくなってしまう事が多いです。
でもそうですよね、今は可愛いと思えてる娘はまだ2歳。これから自我が芽生えて変わってきますもんね。将来はどうなるか分からないし、もう少し頑張ってみようと思いました!- 1月15日

はじめてのママリ
正直ちょっと分かります🥹
私も上の子が全くわかりません🥹
うちは2人共男の子だし、外見は2人共旦那に瓜二つです👦🏻👦🏻
そして上の子の性格は旦那にそっくりで旦那と長男は上手くやってます。
逆に旦那にそっくりだけど次男は性格は私に似てるので理解できます。
同じく旦那は次男が理解出来ないそうです。
ちなみに夫婦仲は良好で喧嘩した事ないです🙂
それでも合わないもんは合わないのです💦
性格も私と真逆で誰にでもグイグイ話しかけてママママママママずーっと話してて本当毎日うるさいなー思ってしまいます😇
可愛いなーとは思うんですけどね…仲良くは出来ないです🥹
-
ママリ🔰
ありがとうございます、うちと似てますね😭
いくら親子でも相性ってきっとあるんでしょうね。可愛いとは思うけど、合わないものは合わないですよね😭- 1月15日
-
はじめてのママリ
似てますよね☺️
私も悩んでて同じような方初めてお会い出来ました🥺
うちだけじゃないんだなと嬉しかったです🥹
2人だけの時間何度も何度も作ってあげて優しいです🥺
年子なんですが
うちは長男が大のパパっ子、次男が大のママっ子で2人時間を長男が望まないです😅
パパがいい〜と😓
そんななので数回2人時間作ってもどっちも気まずいというか乗り気になれないというか😂
そして同じく最後は喧嘩みたいに終わります😇
本当相性あると思います💦
小さい時の旦那にそっくりだそうで
旦那は俺は大人になるにつれて揉まれて学んで今になったって言ってたので長男が大人になれば仲良くなれるのかな〜と希望を胸にある程度の距離感で付き合ってます😅- 1月15日

はじめてのママリ🔰
そのパターンなら無条件に100%の受け入れはできません!
我が子だからっていって、特別扱いはしません。
意見が違うのは当たり前で、主張する分は良いと思います。むしろ、何を考えているのか分からない方が困るので、発言してくれる方がやりやすいです。
ただし、ここからが問題で 。他人と意見が違った時はどうするのか。です。違うからといって癇癪おこす?他人を嫌な気持ちにさせてもいいのか?です。そこは、癇癪おこすたびに 徹底してきました。母親であり、一人の人間です。身近な人間を不快にさせていて、果たして他人と上手くやれるのかと思います。
自分と似ているから居心地が良いかと思えば、そうでもない時もあり 違うからこそ学んだり世界がひろがることもあります。
お母さんが頑張ることは、無条件に愛すことではないと思います。
人は自分一人では生きていけないからこそ、自分の思いを大切に 周りの人も幸せになることだと思います。
なので、それが伝わるように癇癪の度に言ってあげるくらいで良いと思います。
ママリ🔰
ありがとうございます😭
息子が産まれた頃から外見も中身も似てない、似てない、似てないと言われ続けてきたのもあるかと思いますが、親子なのに他人の様な距離感になってしまいます。
もう少し大きくなったらまた変わるかもしれないですね、未来に期待です😭
はじめてのママリ🔰
私も似てないって言われます😂
自分の顔がそんなに好きじゃないので気にしたことなかったです🤔
自分が産んだのに、やっぱり違うんだなーって不思議な気持ちになります😂
年齢的に生意気になる時期ですよね🤔
おっ。そんな言い返ししてくるようになったんだ😳って思います😂